• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (5430件)

  • 2016-11-19 一重のストック

    一重のストックが全部開花しました。 3つのうち1つだけチェリー色じゃなかった、これローズ色です。 昨年育てて最後には濃い色に飽きちゃった色。 しかもあとから蒔いてそだててるやつ。 一重だし色も違うし、でも今更捨てられない...

  • 2016-11-19 切り戻したイチゴ達を...

    11/5に切り戻したイチゴ達を水に挿し、発根して状態の良ぃ苗を植え付け! 品種ゎとちおとめ、章姫、紅ほっぺのいずれか

  • 2016-11-19 こっちのアンデス赤P...

    後から植えたアンデス赤の方が結構元気。霜にやられる前に収穫したいが。

  • 2016-11-19 やっと苗が手に入りま...

    やっとタマネギの苗が手に入りました(●´ω`●) 種屋に予約をしておいたのですが、入荷するかしないかはわからないという状態でした。 種類は選べませんでしたが、種屋の店主にきくと「もみじ三号」という品種でした。 今年はもうだ...

  • 2016-11-19 花屋さんで売ってたよ...

    ホームズの中にある花屋さんで売ってたドライフラワーによさそうなの。 「ミナヅキ」は買ってきました。

  • 2016-11-19 ルピナスの様子

    11月も半ばとなりましたのでそろそろ本拠地へ植え付けても良いのではないか? という時気になりました… 気温も低く、良い感じです

  • 2016-11-19 かじられた!?

    昨夜の豪雨も何のその。とても元気です! しかし! 葉がかじられたΣ(゚д゚lll) 虫…でしょうね(´・_・`) まぁ、ある程度こういう事も起こりますよね(´・_・`)

  • 2016-11-19 現状報告

    防虫ネットを外し、追肥をしました。 やはり、元もとの野菜用培養土に問題があったせいで、生育はあまりよろしくありません。 3日遅れで畑に蒔いた春菊や水菜の方が生長がずっと良いくらいですから。 価格の安い培養土も考えものですね。

  • 2016-11-19 現状報告

    防虫ネットを外し、追肥をしました。 やはり、元もとの野菜用培養土に問題があったせいで、生育はあまりよろしくありません。 3日遅れで畑に蒔いた春菊や水菜の方が生長がずっと良いくらいですから。 価格の安い培養土も考えものですね。

  • 2016-11-19 ライ太郎の麦踏みはい...

    ライ太郎、15cmほどに生育し緑が濃くなった。もう麦踏みをした方がいいのでしょうか。いざやろうと思うと可哀想な気がするが。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ