• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (5430件)

  • 2016-12-22 良い効果の液体肥料

      良い仕事してます。化成に勝る液体 その分草も( ̄д ̄)   勢いいいじゃん・・・ 負けじと 色々作業開始・・・

  • 2016-12-22 白い所を増す作業

      子供の頃を思い出す 砂山。同じ気持ちで益々ます土   土山 地味な事の繰り返しが多い野菜作り 埋めちゃうよっ

  • 2016-12-22 必須の肥料

      時期を見ながら勤しむ 草取り。ついでに肥料も必須。   時に化成肥料 苗時期の液体肥料 いゃ ~あんば 良いわっ。

  • 2016-12-22 最高最低温度計♪

    大胆にもやったことのないミニトマトの種から栽培をやることになり、まだ寒い時期からの育苗をすることに…… http://plantsnote.jp/note/19267/309311/ 発芽させるだけなら室内で水をちゃんとやって温...

  • 2016-12-22 ご飯ごはん(^◇^)

     午後からの予報は雨・・・身支度をして ご飯をもって  いそいそ畑。 ( ̄д ̄)どう 育ち。  ・・ほれ ご飯ぽん。

  • 2016-12-22 本葉4枚になった

    しかし、正月には間に合わないなあ。間引き菜も無理そう・・

  • 2016-12-22 当社比フリル2割増し

    先日「ドラキュラ」と言うすごいフリフリフリなパンジーの写真を見て、いいなあ欲しいなあと思ってました。寒くなるとフリフリがより一層強くなってボールみたいになるようです。 本日寒いなあとベランダに出てみたら、バカ殿(仮)と腰元(仮)の花が...

  • 2016-12-22 自己満

    その昔、驚異的なスピードで進化した猿がいた。普通生物の進化っていう物はそんなに簡単に進まない。恐竜が恐竜として君臨するのにかかった年数は約4千万年。三畳紀の終わりの大絶滅からそれだけ時間がかかってる。でも猿から人類への変化は・・数万年。おそ...

  • 2016-12-21 初の猫草栽培

    1日水に浸した種をまきました! この時期でも育つんだろか(; ・`д・´) まだ子猫だから要らないし食べ無いかもしれないけどお試しで! 食べ無かったら種は来年緑肥になってもらおう_:(´ω`」 ∠):_燕麦だし

  • 2016-12-21 にょりさんバターナッ...

    16日の雪がちらつく夕方 けぶちゃんが家にやってきた。 バターナッツとハタハタを担いで。 一足早いサンタさんね(*´ω`*) けぶちゃんは朝えらい早起きして秋田までハタハタ釣りに行ってきたのであった(笑) 初めまし...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ