油カス
検索結果 (11818件)
-
2014-09-21 9月も半ば・・
だがこちらはまだ夏を満喫してる!! 開花し始め日にちは かなり経ってるが いまだ順調 しばらくは楽しめる
-
2014-09-21 第2G終了
第2グループの収穫が終了しました。サイズ小・甘味薄という結果… 第3Gの収穫が間近だが、品質的には変わらないかもな…台風も近づいてる… 第1グループの畝には玉ねぎとネギを植えた。第2グループも同じ流れでいきたい。でも玉ねぎの種が見つから...
-
2014-09-21 まぁ人参はのんびりだ...
時間はかかるのは当然 こちらはあわてずのんびりこんと構え 見守る事に・・間引きはしばらくせず・・今日も水まき。
-
2014-09-17 レタス3点はまだまだ...
植えたのは良いがこの時期は更新の辛さを感じる芽出しは確認 出来てるが サッパリ? しばらくはこの状態が続く事に・・・
-
2014-09-17 まだ・・・・
まばらだ・・点点としてるのみで何が何だか分からない・・ 芽は出てるが 標識とも言える名札が無いとサッパリ分からない草 ・・・レタスです。
-
2014-09-17 土寄せと・・・
かなり良い感じで双葉が出始め スタートダッシュ成功!!後は 草との戦いが続く事になるが そこは食べたいと言う一心で・・ 掃除役に徹し ひたすら成長を見守る事に・・
-
2014-09-17 ころたん収穫
妻が「ころたんの収穫そろそろ、いいと思うねんけど」と朝、私にたずねてきました。 私は、「まだまだ、離層も出来てないし。」「離層とはね、メロンが収穫適期になると、ヘタのつけ根にひびが出来るねん」 実はこの時既に離層が出来ていたと思いますが...
-
2014-09-17 白菜の栽培(その1)...
愛知県で生産されるハクサイ。明治期に中国から譲り受けた「山東白菜」の種をもとに、愛知郡荒子村(現、名古屋市中川区)の農場で、野崎採種場創業者の野崎徳四郎氏が品種改良を重ねて育成したもの。日本発の完全結球白菜である「野崎1号」からさらに品種改...
-
2014-09-17 ディル 9/10報告...
完全放置、夜間は15度くらいまで下がっているのに、ちゃんと育ってる。 ちなみに、シシリアンルージュから勝手に発芽したと思われるトマト苗も、非常に調子よいwww
-
2014-09-17 2個目 こうしておけ...
人工授粉成功率0%更新中だが、いつの間にか1個結実してた。 商品価値を上げるため、成立させておいた(2号)www 以前からのもの(1号)は成長が止まっているけど、まだ茎から外れてないので、10月中旬までこのままでいければいいなぁ...