液体肥料(6-10-4)
検索結果 (159件)
-
2015-12-30 鍋の具
お正月用です。ちょっと硬くなってきましたが、まだ大丈夫。 残りは春までに干して、3月以降植え替えだなあ・・・それまで残っているか心配ですけど。
-
2015-12-30 播種から一か月以上経...
少しずつですが生長しています。 同日に植えた南側のプランターの方が、より大きく育っているのは日当たりが良いからでしょう。 今朝は霜が降りましたが、ライ麦は平気ですね。
-
2015-12-30 赤いシュートの芽があ...
株元にシュートの芽が見えるが葉はまだ広がってこない。芽の状態で春を待つのは四季のある国ならではの風景だ。
-
2015-12-30 夏姫、果実が赤くなる
果実が赤くなってきた。 夏姫は「めちゃデカッ」のようなタフさはおそらくない。紅茜と同じく、昔かたぎのかたくて酸っぱめの四季なりだと思う。でも安価だしそれはそれでいいのだ。
-
2015-12-30 変化ナシ
葉は落葉中でシュートもない。
-
2015-12-30 ぼちぼち開花
四季なりではないから酷かもしれないがせっかくの花芽なので咲かせておく。一昨年は全然ダメだったので今回はぜひ頑張ってもらいたい。こちらも肥料はほぼ断つ。培養土に最初から含まれている分と堆肥の分だけだ。
-
2015-12-30 変化ナシ
こちらも変化ナシ
-
2015-12-30 変化ナシ
変化ナシであります。
-
2015-12-30 ひとつだけ発根確認!...
実生苗を得るべく、9月と11月にまいたヘーゼルナッツ(府立植物園産で拾った品種不明ヘーゼルナッツ)だが、ついに発根を確認(=´∀`)人(´∀`=) たったひとつだけだがよかった!ちなみにこれは二ヶ月間冷蔵していたもの(11月播種の分)から...
-
2015-12-30 花は咲かないが比較的...
とくに大きくもなっていない。でも割合元気にみえる。肥料はやらないほうがよいのだろうか?冬はどうも根腐れしそうでこわい。果実をつけようとしている株は液肥くらいはやったほうがよさそうだが、基本的に控えめのほうが無難なのではないか。