熔リン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 熔リン

熔リン

検索結果 (13227件)

  • 2014-07-06 斑入りが普通に?

    大きい方の苗です。その後も少しずつ育っているのですが・・・。成長点地殻からは斑が入らなくなってきました。どうもこのまま普通の銀冠玉になりそう。ちょっと残念ですが根を普通に変えたから?関係ないでしょうね。 継ぎ戻しの際のゴムかけの問題もほぼ...

  • 2014-07-06 継ぎ戻し3

    穂木を落とした後に出てきた脇目も継ぎ戻し。

  • 2014-07-06 継ぎ戻し

    降ろした銀冠玉錦ですが、夏場の高温時期に3か月間発根なしでした。普通ロフォフォラは2週間ほどで発根しますがこいつは根が出ずらいタイプなのでしょうか?途中で切り口を切りなおしたりもしたのですがまったく反応なし。 なのでやってみようと思ってい...

  • 2014-07-06 テントウムシダマシ

    今年は少ないな~と思っていたら遂に出てきてしまいました(>_<) 見つけたらテデトールしていますが葉も繁っているのでやり切れません。 被害が拡大しないと良いのですが。

  • 2014-07-06 受粉成功??

    全部で3つの受粉済みの雌花。雨続きで心配・・・

  • 2014-07-06 6・7本目〜

    6・7本目を収穫〜 2日見ないうちにデカくなってた(>_<) また、あの美味いナスを食べれると思うとヨダレものです(笑)

  • 2014-07-06 8本目〜

    株の下の方で、いつの間にやら出来ていたズッキーニを収穫! 緑ズッキーニの方は、 株も実もガシガシ大きくなるから、1日見ないだけで、どの実を人口受粉したか分からなくなって、 いつの間にやら、葉の影で実が巨大になっててビックリする...

  • 2014-07-05 晴れ

    二週間ぶりに晴れました。トマト達も嬉しそう。 一段目の果実は着実に膨らんでいます(サンマルツァーノのみ未着果)。実をつけている株には追肥としてトマト用固形肥料とハイポネックスをあげました。

  • 2014-07-05 蝦夷梅雨

    晴れ間がない日が1週間以上続いています。毎日しとしと雨が降り気温も上がりません。苗には風除けの上から雨除けビニールをかぶせてあります。 苗がだいぶ成長してきたので曇りの時を狙って、本支柱立てと脇芽かきの作業をしました。 草丈40...

  • 2014-07-05 雌穂

    雌穂のワサワサはすべて出てきました! そして、ほんのりと膨らみが♪ おおぉー!これ、コーンぢゃん! ほんとに家でできるんだなー。 蝶とか毎日来てくれるのでいろんな受粉は気にしてないけど、 なんとなく揺ら...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ