熔リン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 熔リン

熔リン

検索結果 (13227件)

  • 2016-09-05 ポット栽培実験終了!

    肥料の適を探るとまでには至りませんでしたが、 1、コメリの培養土は優秀。(唯一結実) 2、PHを特に気にする事はなさそう。(今回のサンプルではPH5.5~6.5) 3、3要素の過不足を顕著には受けない。 4、適切に管理すれば、4号ポ...

  • 2016-09-05 タネ蒔いた♪

    去年みんなが楽しそうにペロンしてるのを見てやってみたかったけど、もう時期的に間に合わず残念な思いをした(T^T) タネ袋の適期表によると、どらちゃんちあたりではタネまきが9月上旬くらいまでになってる…… そろそろ終わりじゃん?…...

  • 2016-09-04 種蒔き

    貸し畑での予定(4番畝)では9月末からの「ナバナ」か10月中からの「大麦」との選択となっています。が、前作の枝豆は7月中に終了していて、更に1ヶ月も空いたままにするなんて出来ない!(絶対勿体ないオバケが出るー!) ってことで、本来違う...

  • 2016-09-04 順調です

    今回蒔いた種、順調に発芽してます。 まずはマミ マルコシー。去年の秋に蒔いた奴ら、夏の暑さで全滅しちゃいました。前にも蒔いた事があるのでこれが再々挑戦です。絞めた姿が魅力のマルコシーだけど案外小苗は暑さに弱いようですね。とりあえずコイツ等...

  • 2016-09-04 偏ってますよね

    世の中、右寄りとか左寄りとかいろいろありますよね。でもね、コイツ・・・・だんだん右に寄ってる。いや、反対から見たら左に寄ってる?ふむ、右も左も一緒って事ですね。でもやっぱり人間って偏りありますよね。自分の信じてる事、世間の平均じゃない。で、...

  • 2016-09-04 毎度の結実

    代わり映えもしないし、ネタもない。 ツルは今でも伸びつつある。 葉数も落ちるのと増えるのでプラマイゼロ。 結実は中高度が好きなようだ。 手が届かないだろ。これ^^; 話は違うが、名古屋のラーメンは替え玉有料。 これはない...

  • 2016-09-04 ボチボチのキウリ達・...

    さすがに株の勢いがない。 収量も少ない。 ただし、もう少し粘ろうかと。 次の作物まで早いし。 予定では10月ころにホウレンソウの種を撒きたい。 キウリは小さめで収穫し、 みな酢で煮てピクルスに漬けている。 一応一週間で食べ...

  • 2016-09-04 生き残り

    今週の「真田丸」、よかったなぁ。ちょっとね、中だれしてたような気がするけどやっぱりこうでなきゃな。 生き残るため うーん、考えちゃいますよね。これって生物全体に共通する事ですよね。コイツ等、ギムノ バッテリも先週までは「用土だけ...

  • 2016-09-04 癖になりそう

    実は、800株のムクナ豆(フロリダ ベルベット ビーン)の中に、国産八升豆が20株ほど含まれています。 昨年、温室内で栽培した3株から採った種で発芽したものを、温室と路地に分けて植えつけたものです。 温室もののほうが生育が良かっ...

  • 2016-09-04 北進A撤退したいのに

    味まっしぐら亡きあと、アブラムシの集中砲火で戦意喪失。 今週撤収しようと思ってたのに、カマキリが。 カマキリの成虫はアブラムシを食べてはくれないみたいだけど、 もう少し置くことにした。 そして北進Bにもすでに魔の手が…

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ