熔リン
検索結果 (13227件)
-
2014-04-27 見る間に大きくなるっ...
現在、70センチ四方ほどでしょうか。 どんどん大きくなります。 トンネルが邪魔!!!って感じの株も。 とはいえ、箱入り娘なので、今暫くトンネルはしておこう。 でもさすがに、裾は開けることに。 雌花に続いて雄花も蕾が膨らみました。 ...
-
2014-04-27 花が咲きました
ヘイオーツに遮られて、姿不明のクローバーでしたが、 穂孕みしたヘイオーツを刈り取っていると、真っ赤な花を発見。 結局、播いた種に比較して成長した株はずいぶん少ないということのようです。何でなんでしょう??? 見つかったのは、クリムソン...
-
2014-03-25 ビタミン菜の収穫
全部収穫しました。 トンネルを外して立派なビタミン菜ができた~と満足してそのまま撤去作業をし、一時間ほど目をはなした隙に鳥が畑に群がっているではないか!!! ダッシュで畝に戻ったときはすでに遅かった。。。 葉を鳥さんに食べられ...
-
2014-03-25 収穫
貸し農園の期限のため、芽キャベツをすべて収穫します。 でもまだ成長途中だし、私個人的に芽キャベツ好きなので、貸し農園の開いたスペースに3株だけ移植させてもらうことに。 のこりの芽キャベツは全部収穫しました。
-
2014-03-25 種まき
昨年、自家採種した種をまきました。 サンマルツァーノ 128 グリーンゼブラ 32 イエローピコ 32 ピッコロカナリア 32 中玉赤色 32 まき方は、割りばしの先を少し濡らし、それで種を触ります。 すると、種が割りばし...
-
2014-03-25 試しで収穫。
調べてみると、莢が膨らんで緑色が混ざってくると収穫時期とか・・・それにするとちょっと早いな~という感じがありますが、 とりあえずたっぷり膨らんだように見える3つを試しに収穫してみました。 まだもう少し待ったほうが良かった気がします。...
-
2014-03-25 つぼみが増えるぞ
今日はつぼみがどれくらいついてるか確認してみた。平均して六つついているようだ。全くついていないものはこの春は葉を増やすことに専念してもらおう。 横の鉢に黄色いミニ水仙が咲いている。土が固いのだが、よくがんばってくれてるなあ。
-
2014-03-25 赤くふくらんでいるよ...
窮屈そうなので間引きました。 間引きは苦手です。3~4cm間隔になるように抜いてしまうのは思い切れません。 間引いた苗の根元は赤く、かすかにふくらんでいるように感じます。 丈夫そうなので、あちこち空いた所に移植してみました。
-
2013-11-16 ちょっと太くなったか...
苗の方は、少しがっちりしてきたような気がします。高さ15cm、太さ約3mmまで成長。 が、先日、ホームセンターの苗を見て、あまりにも家との苗の大きさ、太さの違いに愕然として帰宅してきました。 セルトレーの苗は液肥を、セルトレーから畑...
-
2013-10-27 植え付けをしました(...
今回用意したのは60cm(13リットル)のプランター3個。 鉢底石(軽石)をネットに入れてプランターの底に置き、野菜用培養土を7割ほど入れます。つぎに、ようりんを少量撒いてよくかき混ぜ、更に培養土を重ねます。20cm間隔で穴を掘ってから定...