牛糞堆肥
検索結果 (23481件)
-
2016-12-23 12.10 こまつた...
今は第2期播き分 9月下旬播き、10月16日植付け。 が収穫できています。 寒い時期なので、 収穫を急がなくても、来週にまわしても特に問題なくて 助かります。 大きくなっているもの、 1週間で食べそうな分を収穫していま...
-
2016-12-23 花蕾がデカっ!(^^...
昨夜の一時的豪雨のせいで、周囲に巻きつけていた葉(紐)が緩んで花蕾がひょっこり見えてた。 全ての葉を開いて花蕾の全容を確認しましたが、かなりデカい!超感動です!! でも、収穫はまだかな?カリフローレは花蕾の茎が伸び広がって、隙間が出...
-
2016-12-23 カーボロネロのおいし...
下茹でしたカーボロネロを豚バラ肉の上にのせて斜めにくるくるとスティック状に巻いてゆき、クレージーソルトをふって油をひかないフライパンでこんがりと焼き色がつくまで焼きました。 かりっとした豚肉と柔らかいカーボロネロの食感、味わいもベスト...
-
2016-12-23 初剪定
剪定鋏を買い剪定に挑戦しました。カーポートを2本の主枝に分けて這わし短梢剪定で育てたいと考えています。とりあえず、もう少し先で分かれて欲しいので、勇気を出して1本ものにしました。 切ったところからは、うっすら樹液がしたたります。まだ休眠...
-
2016-12-23 キンセンカの摘芯
ちょっとネットで読んだんだけど、キンセンカは摘芯した方がいいらしい。 キンセンカ育てた人たちの多くが、「早めに摘心して横に大きく育てればよかった」 と言ってるのです。 そうなのか…と摘心しました。 ちいさなつぼみがついて...
-
2016-12-23 HSJ計画、今年も始...
ソ連が崩壊したのは1991年。ロシアが独立して・・と言うよりロシア以外が独立したからロシアに戻ってしばらくの間の話は相当すごいですね。崩壊の翌年、1992年にはロシア各地で新興財閥がいきなりできた。国営企業の民営化が新興財閥を作り出したんで...
-
2016-12-23 昨夜の強風がウソのよ...
昨夜の強風で倒れた植木鉢をなおしてから、 のんびりとポポーの種うえを続行中 (^^)/ 今日で最後の種を2粒ずつ全部植え終わりました。 毎日少しずつ楽しみながら植えていたので・・ 楽しみがなくなり、明日から何を使用かと思案中...
-
2016-12-22 頂きものの里芋(^^...
昨日、貸し畑で掘り上げてた「里芋」を1株分頂きました♪ 見た目もひょろくて葉も少ない貧相な株でしたが、泥を払って分解してみたら結構付いてました!ラッキー(^^♪ さっそく今宵の夕食に! レンチンしてマッシュした里芋にマ...
-
2016-11-12 4つ収穫
暖かい部屋に移したらあっという間にカサが開きました。 4本収穫し、菌床を水に漬けることにしました。 菌床がとても軽いのでぱかっと浮いてしまいます。 ビニール袋に入れて水を入れ、お鍋に入れてふたをしました。
-
2016-11-12 これ以上は赤くならな...
11月に入り、鷹の爪のシーズンとしてはほぼ終了の時期。 前回のリポートで、新たに伸び始めた脇芽に咲いた花たちが沢山の実をつけました。 その内の幾つかは赤く色づいたけど、大半は緑色のまま。 もうこれ以上は赤くならないかもしれません。...