牛糞堆肥
検索結果 (23481件)
-
2016-09-22 2016秋☆初芽キャ...
にんじんとのお別れ。 それは新たな出会いの始まり☆ 芽キャベツを3株植えた~ ヨトウムシかなんかが潜んでるので、薬を撒いて、アルミホイルでガードした! 隣のサツマイモの畝にアホほど芋虫類が潜んでるから気が気じゃない… ちょ...
-
2016-09-22 4株収穫
今日はパスタにしらすと大根葉でペペロンチーノにしました。 いつの間にか立派な大きさになってます。 大きめのものを4株収穫 あと少しだな〜 オンシツコナジラミという白い小さな羽虫が葉裏にいます。 防虫ネットめくるとぶわっ...
-
2016-09-22 ツルなしが意外と採れ...
夏に畑に空きが出来、植えるものがなくてツルなしインゲン(モロッコ)の種を撒いてほったらかしにしていました。 ツルなしでもひょろりと伸びたので短い支柱を立ててあげた方がいいなぁと思いつつ、ほったらかしなので、地這いインゲンとして茂ってます。...
-
2016-09-22 害虫対策いろいろ
白菜たちは不織布で覆ってあったので、大雨の影響は無かったものの、虫害が進行していました。 いまのところ食害の原因は、ハムシとカタツムリです。 一部の株ではアブラムシも付き始めたので手で取ります。 今回、お試しで株の回りにバリケードを作...
-
2016-09-19 土づくり
肥料としては牛糞、鶏糞、油粕を利用しました。撒いた量は1㎡あたりそれぞれ1.2L、0.7kg、0.2kgです。牛糞が少ないかと思いましたが、事前に腐葉土を1㎡あたり2L撒いていますので、腐葉土と牛糞を合わせると適度な量と判断しました。 ...
-
2016-09-18 ズイキは苦手…
里芋には葉がらが食べれる品種と食べれない品種があります 里芋の茎ならどれでも食べられるというわけではありません(´・ω・`) 緑色の茎は「青がら」と呼び、アク(えぐみ)が強くて食用に向きません 赤い茎は「赤がら」と呼び、ア...
-
2016-09-18 半水耕 358.5 ...
9月17日 カボチャコンテストで、実測結果は358.5kgになった。出展者の中では、最高位となった。 計算式では270kgだったが、遥かに上回り信じられない結果だった。水耕だったので重かったのか、計算式が間違っていたのか、再検討の...
-
2016-09-18 漬け物用に栽培開始。
冬に沢庵を作るので漬け込む鷹の爪を栽培します。 ざっくりと栽培記録を書いておきます。 6/8 ホームセンターで購入した苗を畑に定植。畝は余っていたスペースを活用。 定植と同時に支柱を指しておく。 7月に追肥を1回。...
-
2016-09-18 収穫量、半端ない。
ジョロキアの収穫量が半端ないです。 枝もどんどん外に広がってえらいことになりました。 収穫量は100個は軽く超えています。 ジョロキアはジョロキア醤油やジョロキアポン酢などに使えるので、 わりと重宝しています。 味...
-
2016-09-18 すさまじい収穫量です...
9月に入って尋常ではない収穫量です(^_^;) まだまだ実がなっているのですが、収穫が追いつきません。 あまり食用には向かないので、唐辛子防虫剤として 焼酎に漬け込んでいます。 これ以上増えても困るので、明日あたりに撤収...