牛糞堆肥
検索結果 (23815件)
-
2014-11-27 今日のマダム
マダムダリア、今日もご機嫌♪ マダム、もう冬でございますよ(笑)
-
2014-11-26 ん?んん?(二度見)
写真とってみたらビックリ!! つぼみ?花? この季節に?? どうすべ? ちなみに他の写真は他の鉢のもの
-
2014-11-26 すでに7cm♪
ボチボチと収穫可能なサイズの玉が出来はじめました。 でも、この時期ではサラダで食べても辛いので、 しっかり寒さに当てて甘くなったところで収穫しようと思います。 そのころにはかなりの大玉になっているはずです。
-
2014-11-26 脱皮!
ネットの中が満杯。 十分葉も育ったので ネットをはずしました。
-
2014-11-26 一株収穫!
枯れてきたので一株収穫してみました。 おおーたくさんとれました! うちは親芋も食べるのでしっかり持って帰ります。 お隣さんは捨ててた。。もったいない。。 ホクホクしておいしいのに。 さっそく豚汁に大量に使用しま...
-
2014-11-26 ラッカセイ
2014年の落花生 2年前からこちらも自家製の種を繰り返し取っています 今年は 100個保存しておいたのですが 乾燥不足のためか 今日見たらかびてるのがいくつかありました⓴位 洗ってまた乾燥してみます 根切り虫が以前から居て苦労してま...
-
2014-11-26 発芽(キビ跡)
昨日の雨のせいか、それともちょうど発芽のタイミングで雨が降ったのか? とりあえず、発芽。 水たまりができている圃場もある中、溝が生きているみたいです。
-
2014-11-26 発芽(大豆跡)
昨日の雨のせいか、それともちょうど発芽のタイミングで雨が降ったのか? とりあえず、発芽。 水たまりができている圃場もある中、溝が生きているみたいです。
-
2014-11-26 収穫
収穫しました。 ここの畝のビタミン菜は初収穫です。 植えた時期が少し違うだけでこんな出来が変わってしまうのですね。。 第一弾のほうがぐんぐん成長しています。 写真は一群と二群合わせたものです。
-
2014-11-26 普賢丸を掘ってみた
おお!イモが出てくるとやっぱり楽しい。が、まだちょっと早かった模様。残りのポットはもうしばらくたって上が枯れてから掘ることにする。