牛糞堆肥
検索結果 (23815件)
-
2014-07-08 どんより
晴れたり曇ったりです。 私の柿は元気です。 多分。
-
2014-07-08 現在のころたん(結実...
現在、ほぼ蜂による交配で、7個ほど実っている。 昨日、早まって収穫してしまったメロンがあるので、この7個は大事に完熟させるぞ~!(^^)!
-
2014-07-08 もうちょっと待ってみ...
黒く熟した実があるが、もう少しだけ待ってみよう。どこかの栽培手引きによると、降雨後すぐの収穫は味がよくないそうな。やはり薄くなるのかな?台風も来るし、根腐れの可能性も出て来るし、いろいろと厄介なことが起きそうだ。
-
2014-07-08 新しい芽が出てきまし...
タネを蒔いてから一ヶ月経ちましたが、芽が出ました。
-
2014-07-08 オクラの様子
花が咲き終わり、オクラができてきました♪ オクラの実のつき方が面白いw 花が萎んだ後→花がかぶさってるかんじで中に?実ができてくる! なんか、帽子をかぶってるみたい!というか脱皮みたいです!(笑)←例え違うかな? ...
-
2014-07-08 第1段(6/22播き...
第1段(6/22播き)の葉が3枚くらいになったので、一ヶ所3本から2本になるように間引きしました(*^^*) 第2段(6/28播き)は来週あたりに間引きかな?
-
2014-07-08 第2段(6/22播き...
第2段(6/22播き)の間引き&移植(´ω`) (移植というか補植?)をしました。 トンネルのお陰なのか、第2段の成長がとっても早いです。 最後にベニカベジフルをスプレーしました(*^^*)
-
2014-07-03 ストチュウ+ニーム散...
少しアブラムシが出てきたので、ストチュウを散布。 今回はニームを一緒に混ぜてみた。 翌日にニームの効果を確認。 いままで小さい鉢バラ(バフ・ビューティ、バニラボニカ、ヘルモサなど)にウジャウジャいたスリップスがいなくなってました。...
-
2014-07-03 第3果の勝ち
第3果と第4果のせめぎ合いは第3果が勝った模様で肥大が進む.第4果は小さいまま.第5果はゆっくり肥大.
-
2014-06-22 植えつけ・摘芯・誘引...
4月のGWごろに植えつけ、親づるが70cmくらいに成長したら先っちょを摘芯。 その後、子づるが何本か出てきたらそのまま育て、子づるが50cmくらいになったら、また先っちょを摘芯。 その後は放任で、ネットに絡むように誘引します。 ...