牛糞堆肥
検索結果 (23481件)
-
2015-03-19 ナス科の畑をネギで埋...
ジャガイモの後作や隣になるので病気予防にネギを植えました。トマトの移植時には混作でニラとコンパニオンで落花生を植える予定です。昨年、早生小豆を植えたのは良かったのですが、小豆の収穫がトマトに阻まれて大変だったので、秋まで収穫しない落花生にし...
-
2015-03-19 接ぎ木した枝が!
先日苗を購入してさっそくスウィーティの枝に接ぎ木したんですが、よく見ると新芽?のようなものがあるような・・・ないような・・・ これは、苗の状態の時からあったものなのか・・・接ぎ木してから出てくれたものなのか・・・ 今の段階ではま...
-
2015-03-19 順調です
大きくなり、雄穂が出る前と絹糸が出る頃には必ずアワノメイガの幼虫が発生するので薬剤散布。 受粉が終わると、早めに雄穂を摘み取り害虫寄生の予防。 黒マルチ除けて、追肥・土寄せも忘れずに。
-
2015-03-19 花芽の様子
少しずつ膨らんできています。高砂と佐藤錦です。昨年は、4月中旬の開花でした。
-
2015-03-19 収穫&撤収
菜花が出来てた。次回も楽しみ o(^^o)
-
2015-03-19 昨年枯れたのでリベン...
ディライト。 ラビットアイ系のブルーベリーの中でもダントツに美味しい。 昨年枯らせてしまって、絶対にまた買う!と誓っていたものの、苗木やでは見かけることは無く、通販で注文するときに、ついでに頼めるチャンスを探っておりました。 本日りん...
-
2015-03-15 春肥(地植え)
冬に植えたばかりのを除いた地植えバラに芽出し肥。 カキ殻肥料、手作りぼかし肥料、鶏糞、牛糞堆肥を。 分量は適当ですが、カキ殻肥料とぼかし肥料はサラサラと株周りにまき、牛糞堆肥3:鶏糞1の分量で1株につきバケツ半量程度。 株の50㎝離れ...
-
2015-03-15 もうすぐ
満開です。
-
2015-03-15 アロエ・ヨークソダテ...
久々にみたらカラッカラに渇いてひとつがダメになっていました… 水をあげるとギュンギュン吸い込んでだいぶ渇いていたみたいです… 召された株もあればグンと大きくなっている株もありました
-
2015-03-15 一番乗りのノースポー...
花びらがちょいと開いて、それらしい表情に♪ .