牛糞堆肥
検索結果 (23481件)
-
2014-11-26 デジマの栽培(第二期...
二回目の土寄せは1週間前に終えていたのですが 収穫の時期でもないのに所々株が枯れ始めた ひょっとすると種芋が腐ってしまったのかも知れず 気になるところですが掘り返すわけにもいかないので そのまま経過を観察することにしました。 ...
-
2014-11-26 発芽
水やりをさぼってしまい、発芽が遅れ気味です。 この時点でまだ発芽していない球もいずれは発芽しますが、 小さな玉にしかなりません。 植え付けてから2週間以内に発芽を綺麗にそろえる事。 この潅水管理も冬どりの秘訣となります。
-
2014-11-26 セット球の植え付け
植え付けは指でマルチに穴を開けて そこに上下を間違えないように注意して 置くだけ。そして水をたっぷり潅水します。 次に、遮光ネットをします。 盛夏の暑さを少しでも和らげるためには 必須となる秘訣です。 更に植え付け時期に...
-
2014-11-26 畝作り
植え付ける畝は、基本、平畝ですが、 タマネギは乾燥に弱いが過湿にも弱いので、 水捌けの悪い所では少し畝を高くする必要があります。 マルチは白黒ダブルマルチ必須! これも秘訣のひとつです。 植え付け時期は盛夏時期のため、地温を下...
-
2014-11-26 惨敗?
ちょっと食べてみたけど 味もイマイチ。 残念ですが、諦めます。 もう少し早く食べれば良かったです。 原因は栄養不足とか言われますが 次回はどうしようか考えます。
-
2014-11-26 失敗?
にんじんの移植。 やっぱり無理なんですかね。 すっかり葉勢がなくなっています。
-
2014-11-26 発芽
少し前に出てたのかも。 ひとつだけ、誰かにかじられてた。
-
2014-11-26 植え付け時と較べると
かなり大きくなっている。だいぶ冷えてきたのでそろそろ成長は止まりそう。
-
2014-11-26 いくつか収穫
色が濃い赤になったので雨だけど収穫した。晴れたら小さな丸っこいカメムシが、雨の日はカタツムリが来るので油断ならない。 サイズは今回のがいちばん大きくなりそう。後に残っているのは花が小さかったので、実っても小さいはず。
-
2014-11-26 料理のレシピも入って...
料理のレシピも入ってました^^ 料理できるまでには2年はかかるなぁ~^^;