牛糞堆肥
検索結果 (23817件)
-
2015-02-28 気になる新品種コチョ...
2種のコチョウランが気になる今日この頃です。 でもひとつは、しいたけ家に迎えました。 ひとつは薄いオレンジ色のコチョウラン『マザーチーク』という品種。 なにやら賞をふたつ取った新品種。 パッと目立つ色では無い優しい色合い。 マ...
-
2015-02-28 おいしそうな
卵型の葉っぱがかわいらしいオトンナ・クラビフォリア。この植物もナミビアから南アフリカの乾燥地帯に自生しているそうな。 パキポディウムやアデニウムは日本の気候でいうと春から秋にかけて成長する種類だが、オトンナの仲間は寒い季節が成長期。夏...
-
2015-02-28 芽が動き出しました^...
フサスグリ4種の近況です。グリーン,ホワイト,ブラックの芽が動き出しました。レッドは微妙な感じです。グリーンは植え替えの際に枯れてしまうことが結構あるらしく心配でしたがよかったです。強は水やりをしました。
-
2015-02-20 イタリアンミックス2...
いろいろな種類が残っている元のプランター 簡易温室の中で、葉も柔らかく大きく育ちました。 特にルッコラは大きくて柔らかくて、いい匂い、 にが目なお野菜なので、旦那のサラダです。 少し寒さに当てたら、リーフチコリーに色がつきそうな...
-
2015-02-14 椎茸のホダ木を水に浸...
椎茸の原木栽培がしてみたくて駒が打ってある45cmのホダ木を4本購入しました。この商品は駒を打ち込んで1年間きちんと管理されたもの,ということで,説明書通り,水に24時間程度浸けます。さてうまく椎茸は出てくるのでしょうか?
-
2015-02-14 今日のホムセン♪
写真1枚目は右から、クモマグサ、花カンザシ、プリエチア ん? プリエチア? 知らん.... でも、すっごくええ色♪ 組写真じゃいろがわかりにくいので、2枚目にもう一回 ええ色やぁ~ ちょとココロ動いた 危なかった...
-
2015-01-15 去年の思い出:かわい...
ツマグロヒョウモン(だっけ?)はパンジーの大敵なので、もし春に来てたら許さんっ(笑) でもこの夏の一枚は、ブルーサルビアとの色の組合せがバッチリじゃった♪ 2枚目も暑い時期 暑さにも負けずにポーチュラカが元気に咲いてるとこ...
-
2015-01-04 君らも元気♪
本土の国境に沿って4mくらいズラーッと配備中♪ ミックスだけどみんな咲いたらちょっといいかも♪ ほとんど元気だけど1名だけちょっと元気なし……汗 この子らもまだポットで待機中メンバーが ポットの子らは新領土の左の黄色...
-
2015-01-04 にんにく様目覚めるw
夏?に思い立って育てた余りがぽっくんのオモチャ箱の中で芽を出していたwww ごめんw 忘れてた(*´∀`*)てへ ←興味がなくなっていたらしい にんにく様、育ててお肉と炒めて食べてあげるよ〜♪ とりあえず、...
-
2015-01-04 咲く気配でなく・・
開花の気配が感じられない・・気温朝で2℃無いほど 霜も 降りるほど 3月~10月の開花・・反対は休眠期 種によって 変わるが・・ この球根を探し当てたのは10月頃・・それまでは土に完璧に 埋もれてた ひょんなことか...