牛糞堆肥 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 牛糞堆肥

牛糞堆肥

検索結果 (23817件)

  • 2014-09-06 ジマンダイセン(2回...

    今黒点病らしきものが結構酷いのは、ラブ、フェルディナンド・ピシャール、バフ・ビューティ、ヘルモサ、バニラ・ボニカ、カクテル(親木)ドッグ・ローズ(鉢&地植え)、地植えのピンクバラ、赤いミニバラ、ピンクのミニバラ。。 謎の色抜けがあるの...

  • 2014-09-06 安納芋①② となりの...

    安納芋と混植している落花生がカラスに襲われ始めた。ほどよく育った落花生だけ引っこ抜いて食べてたんだけど、踏みつけられたり引っこ抜かれたりでついにひとつ枯れてしまった。 ちょっとつつくくらいならいいんだけど、とうもろこしといい落花生とい...

  • 2014-09-05 紅はるか①② 来週試...

    さつまいもは9月下旬まで放置しようかと思ってたんだけど、今年は寒くなるのが早そうだからそろそろ掘りはじめないと収穫後の貯蔵期間も十分とれないかもしれない。 天気が続かないと試し掘りもできないんだけど、来週できたら試し掘りしたい。

  • 2014-09-05 収穫

    収穫っていうか・・取り忘れてたのを取りました。 実が熟す前に枯れ枯れになって失敗したわけですが、 このまま食べても意外においしかったです。 完熟の甘さには全くかなわないですが、 それなりにメロン風味がして、 ボ...

  • 2014-09-05 観察

    今年もオクラはチビチビとしか収穫できませんでした。 でもまだ種があまってるので、 来年もオクラをやる予定です。 プランツノートを見てて、 3本仕立てでやってる人いたんで、 来年は3本仕立てでやってみようかな・・...

  • 2014-09-05 観察

    またもや消えてなくなりそうです。 ネギって簡単なのかと思ってたら、 意外に難しくないですか? ちなみに、こちらの栽培日誌は、 次回から、4月にまいてすでに畑デビューしてる第一弾のネギのほうへ移動します。 http:...

  • 2014-07-16 終わりですね。

    これはもう終わりだな。 結局鳥のえさでしたが・・・・・・終わります。 「失敗点」 株間狭すぎ 種まきすぎ ネットは確かに“途中から”は必要だった。ナメクジやエカキムシが敵 涼しいうちに大きくするが吉 リベンジしたいよう...

  • 2014-07-16 キュウリまたまた栄養...

    肥料をあげました。すぐ黄色くなるなぁ。 根本に植えたマリーゴールドさんが栄養を吸っちゃってる? 違いますね。肥料大好きキュウリだもんね。 袋栽培で形の悪いキュウリ発見! 葉は小さいのに、出来るもんですねぇ。

  • 2014-07-08 間引き&植え替え

    あまりにもモサモサしてきたので、 人参用に買ったプランターの半分に移植を試みる。 それが大変な作業だった(^^; ニラ思ったよりたくさん生えてて、根っこから引っ張り出して数株に分けて植えるだけなんだけど、結構時間がかかった。 どっち...

  • 2014-07-08 今日は2株から5個 ...

    いずれも第一花房から。 まんなかはフリーダム もう、第なに花房か分からないほど花房がついていて開花しまくってるけど、その花房たちもさらに分岐を繰り返していて、とんでもなくおかしな事になってるwww 実が小さくなる?そんなこ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ