牛糞堆肥
検索結果 (23817件)
-
2014-05-07 イエロー株分けたち
レッドに比べて、 親株自体が、元気なのがひとつしかなかったので (レッドは3つすべて生きています) そのひとつをかなり前に分解したものたちだけです。 2つほどご臨終したので、 今のところの生き残りはこれだけ...
-
2014-05-07 株分けたち
前回のちっこいのは、かなり大きくなりました! ワッサワサになってたのも、シュートまたはサッカーを株分けしたので、 増えました~。 どーすんだ、これ(笑) レッドは株分けしてもそこそこ強いね~。 ...
-
2014-05-07 クリーピングタイム3...
踏むと香るグランドカバーを作りたくて、クリーピングタイムを3種類買ってきた。 一年間に40cmも伸びないだろうし、日当たり、水はけ、踏んだときの耐性など疑問はあるが、とにかくやってみる。 植える場所はちょっと高台になっているので、奥...
-
2014-04-30 直しました
ハニーバンダムとNEWサンパールのプラグトレイを運ぶときに、まぜこぜになっていたんですけど、改めて今日、防虫ネットを上げてみたら、面白いことに。 1.こんな感じに発芽率が異なっています。 2.ハニバンダムは4枚でした。 3.並べ直...
-
2014-04-30 混ざっていたけど
ハニーバンダムとNEWサンパールのプラグトレイを運ぶときに、まぜこぜになっていたんですけど、改めて今日、防虫ネットを上げてみたら、面白いことに。 1.こんな感じに発芽率が異なっています。 2.NEWサンパールは8枚でした。 3.並...
-
2014-04-30 製綿しました
梳綿作業を行うため工場へ。 ここには100年前の英国製梳綿機があります。 この機械でカーディングすると、とても柔らかい綿になります。 本来この機械は、紡績用のスライバーを作る機械なのですが、 今日は手紡ぎ用の綿(篠:しの)を打つこと...
-
2014-04-30 自前保存の種ショウガ...
ショウガはいろいろな点で体にいいのでぜひ家庭菜園に取り入れたいもののひとつ。 ところでショウガの種って結構高いよね。 そこで自前の種を確保できないかと考えるが、なかなかうまくいかない。 私の経験でいえば、1年目は新聞紙に包んで保存して...
-
2014-04-30 本ユズ いよいよ蕾が...
待ちに待った本ユズの蕾。 3年目にして初です。 ・・・って、もっと早くに枝カットしておけば良かったんですがね。 網を張っていたのですが、しかるべき日に備えて網を外しました。 花からめしべも顔を出し、いよいよです。 ...
-
2014-04-30 パセリの森へ
全然そんなんじゃない。 非常にゆっくり育つパセリくん。 あまり日光がいらないってんで、ベランダです。 種の発芽に時間がかかる。 けれども、体感的にオジギソウの方が時間がかかった気も……? 新聞紙かけて乾かさない...
-
2014-04-30 プランター準備
トマト/キュウリの定植用にプランター(容量:70L)を購入。土入れの前にちょっとした準備が必要です。 それは、「排水孔」の増設。 購入したプランターには片側面に直径1cmくらいの排水孔が1つあるだけ。 これでは、底面に水が溜ま...