牛糞堆肥 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 牛糞堆肥

牛糞堆肥

検索結果 (23817件)

  • 2014-04-30 今日のキンセンカ

    ブルーベリー居住区の金せん花はウコッケイの被害で壊滅的。 ということで花壇とプランターとテラコッタが成長中。 ホームセンターで金せん花のオレンジ色を見たが、 あまり好みではなかった。(゜∀゜;) 葉っぱが可愛くない。...

  • 2014-04-30 カブちゃんのナメクジ...

    ナメクジ退治に ぬか水ペットボトル を作りました。 これを夜から置いています。(捕まえたナメクジを3匹ポイッといれました。わざわざ捨てに行かないですむので便利です(^^) 肝心の成果の方は、まだまだお楽しみです。

  • 2014-04-30 水浸し

    大雨~ はっ!と気付いたときには、 こないだイチゴパックで土中緑化実験したものが水浸しだった・・・・ 腐ってませんように。 ひとつ、戻そうと思ったけど根が長いので、少しだけ深そうなポットに移植。 そして...

  • 2014-04-30 移植のタイミングは?

    最初の発芽確認から3週間が経過した所。早いものは3・4枚目の本葉が出始めています。心なしかセルトレイの中が狭くなったような。しかし、バーミキュライトとピートモスで作った無肥料土の方は残念ながら生育が良くありません。やはり条件が厳しすぎたよう...

  • 2014-04-30 春の大雨

    昨日からの雨が夜中もひどく、風も強かったので、心配で出勤前に確認しに行った。 幸い他のパプリカや米ナス、ししとうも倒れること無く、透水マルチがしっかり水を吸ってくれたので、ズッキーニもシャキッとした。

  • 2014-04-30 可愛いなぁ

    サラダ菜♪ アブラムシくんがそれぞれの葉に2、3匹来訪していた。 さらに羽つきが3匹くらい。 どこかから飛んできたのね……良かった。すぐに発見できて。 しかし、サラダ菜ちゃんもアブラムシに食われるとは。 無傷っ...

  • 2014-04-29 マイクロトマト/仮植...

    葉が害虫に攻撃されています。 ネットで調べてみたらコナジラミらしいです<写真#1> 苗全体は大丈夫そうなので<写真#2>、早めに対処します。 殺虫殺菌剤を散布しました。 念のため、育苗BOX内をアルコール消毒もしてみました<...

  • 2014-04-27 苗を植えました

    大玉トマトを作ろうと思います。一昨年まであまり上手く育たなかった大玉トマトでしたが、昨年雨よけ対策を施した成果か、想像以上に良く出来ました。 昨年の経験を生かし、一から手順を踏みたいと思います。 有機石灰と牛ふん堆肥で土作りを終えていた...

  • 2014-04-27 苗を植えました

    野菜類の中でも比較的難度が高いらしく、今まで敬遠してきたスイカに初挑戦します。 ウリ科の野菜の栽培実績としてはキュウリ・ズッキーニ・カボチャがありますが、どれもウドンコ病の発生に悩まされ、大成功とまでは行っていないのが不安材料。収穫の見極...

  • 2014-04-27 露地栽培も順調

    葉かきを行って、藁を敷いて、液肥をやって、受粉して、今のところ目立った病害虫もなく、順調です。 受粉に成功した実も1cm~2cm程度に肥大し始めていて期待大です。 朝は葉っぱの先に水滴が付いていてイチゴの苗の代謝が良いことを示しています...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ