猫耕助
検索結果 (1282件)
- 
               2012-07-07 キュウリの近況② 2012-07-07 キュウリの近況②ネットにツルを巻きつけて上へと伸びてきたキュウリ。 花の数もだいぶ増えて、今日は2本収穫しました。 しかし株間が狭くて蒸れてしまったのか、 うどんこ病になる株がでてしまいました。 対策を調べてみると、うどんこ病の胞子は 水... 
- 
               2012-07-07 サニーレタスの花 2012-07-07 サニーレタスの花サニーレタスの花が咲き始めました。 黄色の小さな花でした。 今回も収穫をしましたがこれで大体全ての葉を 取り終わったのでサニーレタスの収穫は終了です。 花の蕾がつき始めてからは成長が止まったようで 新しい葉もほとんど生えて... 
- 
               2012-07-05 つるなしインゲンの収... 2012-07-05 つるなしインゲンの収...つるなしインゲンを収穫しました。 つるなしインゲンは収穫しても すぐに新しい実をつけてくれるのでうれしい^^ ただ、今年は苗作りに失敗してしまったり、 台風で枯れた株がでたりしたので 今は実質、3株からしか収穫できていませ... 
- 
               2012-07-02 キャベツの近況 2012-07-02 キャベツの近況ホームセンターで購入した苗から育てているキャベツです。 大きくなったので収穫しました。 葉がしっかりとしまっており、結構重たいです。 ちゃんとキャベツになってました^^ そのままだと葉に蝶が卵を産みつける可能性が高いので、 ... 
- 
               2012-07-02 サニーレタスの収穫③ 2012-07-02 サニーレタスの収穫③サニーレタスを収穫しました。 茎がさらに上に伸びてきて、 花の蕾がいくつも横に広がって出てきました。 そろそろ開花するのかもしれません。 蕾がたくさん付いている株は葉の色がくすんできており、 あまり美味しそうではないです^... 
- 
               2012-07-02 ダイコンの収穫② 2012-07-02 ダイコンの収穫②ダイコンを収穫しました。 今回、ダイコンはすじまきで3列まいて栽培しました。 間引きの回数が少なかったのと、間隔を狭めにしたので 収穫できたダイコンは大きいものでもニンジンを 長くしたくらいのサイズでした。 サイズよりたく... 
- 
               2012-06-25 オカワカメの挿し木 2012-06-25 オカワカメの挿し木先日の台風で結構な被害を受けたオカワカメ。 葉の半分以上が千切れ飛び、支柱に巻きついていた ツルが少しズレ落ちています。 とりあえず支柱にツルを巻きなおして 麻紐で軽く固定しておきました。 あと、オカワカメは挿し木でも増や... 
- 
               2012-06-20 アスパラガスの近況② 2012-06-20 アスパラガスの近況②台風4号が昨日、うちの地域を通過していき 家庭菜園が被害甚大です。 ほとんどの野菜が斜めに傾き、葉がぼろぼろです。 台風の塩害の影響か、黒く枯れている葉も多く見られました。 とりあえず、傾いた野菜や支柱を元に戻す作業をしまし... 
- 
               2014-04-21 タラノメの収穫 2014-04-21 タラノメの収穫植え替えた株、親株ともに新芽が出てきたので タラノメを収穫しました。 今年はふかしはせずに頂芽だけ採りました。 
- 
               2014-04-21 西洋ワサビの近況 2014-04-21 西洋ワサビの近況枯れていた葉を取り除きました。 少し葉が伸びてきました。 












