珪酸塩白土
検索結果 (7460件)
-
2016-09-04 使ってしまった。。。
アブラムシに我慢できず。週の前半にオルトラン粒剤を撒く。 日に日にアブラムシは減っていき、そしてウリハもいなくなった… その効きっぷりに食べるのが心配になる。 さすがにアオムシには効かなかったようだけど、こちらは手作業で足りる。 家...
-
2016-09-04 今日の収穫
¥150で150粒程度入っているお買い得種のわりに実付きは悪くない
-
2016-09-04 弱っているが回復した
花も咲いている 下側の葉は枯れた
-
2016-09-04 雨が降る前に種まき
大根6本分、人参、春菊 の種まき。 芽キャベツとかぼちゃ苗の定植。 台風が来ているから雨が降るはずなのに、まだ降らないなぁ。
-
2016-09-04 試し堀り
一株掘ってみました。 水平植で植えましたが、芋が育ってない箇所と巨大化した芋ができてる箇所が3:3でした。 小さめが6本できてたらよかったのにな。 2週間位、日陰で乾燥させてから食べてみます(*´ㅂ`*)
-
2016-09-04 種蒔きから29日目~
種蒔きから29日目(´・ω・`) 苗の出来はどうかな? 早く植えたいっ!! 本葉が5枚 今が植え付け適期(*^^*)
-
2016-09-04 地下に居た虫。これ何...
土を掘り起こしていたら色々出てきた ミミズ、コガネムシの幼虫? でも今回は大物を捕獲 これってもしかして昆虫界の王様ですか? 現在、鉢の中に土を入れて捕獲中です
-
2016-09-04 挿し木栽培状況
接ぎ木済枝を挿してから1か月後の様子です。 今のところ枯れずに生き残っています。少しでも成功率を上げるために、日が当たる軒下で一番気温が低くなる建物の通風口の前に置いています。こうすれば通風口から室内の涼しい空気が当たるので、少しでも高温...
-
2016-09-04 接ぎ木栽培状況
9月初めの様子です。 ブルーシャワーへ接いだ接ぎ穂1、相変わらず元気ですが成長はしていません。多分ですが、ブルーシャワーの主軸の方が頂芽優勢となっていて、接ぎ木の部分は下枝扱いとなっているのかもしれません。でも、今はこれでいいのです。来春...
-
2016-09-04 沢山芽が出た!!
黄金人参「金美EX」の様子 芽が沢山出てきました 台風去ったら不織布を取ろうと思います(´・ω・`)