珪酸塩白土
検索結果 (7460件)
-
2016-05-26 収穫
スーパーの肉や野菜のパックを入れる袋に一杯収穫できた。 大きすぎるかな?と思うのもあったが、塩ゆですると美味しく食べられた。 皿に盛っておくと、娘がおやつ代わりにつまんでいる(*^^*)
-
2016-05-26 収穫
こんなに食べられません!!ってほど収穫できた。スーパーの中くらいの手提げ袋に2袋分。収穫するのに2人で1時間以上かかった。 一週間に一度の収穫なので、豆の膨れたものが3分の1ほどある。 選り分けて知人におすそ分けしてもまだ余るありが...
-
2016-05-26 コリアンダー・三つ葉...
ポットにうじゃうじゃと生えてきたもの。 間引きはせず、手でいくつかに分割して定植した。
-
2016-05-26 なに?これ・・・
枯れてく 育つどころか ちじんでる? 病気 前作は アピオス この影響しか・・・・ 錆び 病でした・・・・・
-
2016-05-26 時なしカブ・白雪カブ...
その他の葉物がたくさん採れたので、今回は葉を処分し、カブの部分だけ持ち帰った。 皮に近い部分がスジっぽくて厚く剥かなければならなかったが、火を通すと甘く、濃厚な味だった。 すが入りかけている。
-
2016-05-26 ウリハムシ対策
ネットの情報によると、ウリハムシ被害を防ぐためには苗の周りにネギをおくといいらしい。植えることが難しければ、収穫の際に出たネギのいらない部分を苗の周りに置いておくだけでもいいらしいなんと都合の良いことだ。ちょうど玉ねぎを収穫したので上の部分...
-
2016-05-26 袋栽培します
紅はるか 鳴門金時 安納芋 を1株ずつ袋栽培します 芋類は前からしたかったのですが、場所がないので諦めてたのですが、袋栽培を知って いろいろ調べたら、育てられる野菜多くて それならとさつまいもに挑戦してみました
-
2016-05-26 つまみ菜・夏なら菜収...
どちらもキスジノミハムシにやられて穴だらけ・・・ アブラムシと違って、振れば簡単に落ちるし、自家消費だし、問題なく収穫。 つまみ菜は小松菜の味を淡白にしたような感じ。少しスジっぽい。時期のせいかな?? 夏なら菜はカブの葉のよう...
-
2016-05-26 窒素過多??
葉が丸まってきたので、脇芽欠きはしないでおきます。 大玉は尻腐れになりやすく、花房の後ろの葉を落とすと予防になるとあったので試してみました(^^) リンカリ肥料を追肥しました(^^) 症状が治まってくれる事を願います!!
-
2016-05-26 葉物は整理収穫
もうこの時期 葉物を整理 夏前は無理・・・一旦お休み