珪酸塩白土
検索結果 (7460件)
-
2015-11-01 オステオにもウブ毛が...
ポチポチ咲いてるオステオ2色、一度倒れたところからムックリ立ち上がって咲いてるので、頭頂部ではないけど、ところどころがザビエル状態に(1枚目の写真みたいにね) あ、ザビエルさん、すみません 何度も引合いに出しちゃって(笑) ど...
-
2015-11-01 11月1日 実エンド...
育苗中の実エンドウ・・発芽にいささかバラツキがありますが 来週末あたりに植え付けする予定です。
-
2015-11-01 11月1日 もものす...
もものすけ(サラダカブ)間引収穫して一本化にしました!
-
2015-11-01 培養土の再生①
いつもは栽培が終わった後の培養土は市の指定で「燃えないごみ」として出してたが、今年はたくさん土を使ったので、捨てるのもったいない&大量に土を出すのもどうかな~と思い、 いつも使っているアイリスの「ゴールデン粒状培養土」を再生してみることに...
-
2015-11-01 ほりあげ
9月20日 花の中を良くみたら小っちゃい芋虫が!本日2回目の農薬散布。。その後も花を咲かせてくれました。 ダリアはヒマワリみたいにお日様のある方向に花が向かないのですね。(後ろにある花はずっと後ろ向いたまま)。 目かきの時は全部同じ方...
-
2015-11-01 咲いた
7月15日 ハダニ大発生。ハダニは雨に弱いそうなので軒下から外に出して存分に雨にさらす。(葉の裏側もときどき霧吹きで溺れさせるといいらしい) 8月2日 小さな蕾が出始めたのでてきとーに目かきを始める。 目かきのしかたがわからなか...
-
2015-11-01 やっとこさ芽が・・・
5月2日 安く売ってたのでオレンジのダリアの球根を購入して、 10号鉢に植え付ける。真横に植えるんじゃなくてあのごぼうみたいな球根の細くなってる方を上にしてやや斜めに植えればいいそうな。 5月14日 いつまでたっても芽が出ない。...
-
2015-11-01 最後の収穫
今年も終了。やっぱりこの時期は硬くなりがち。なすのあとは、にんにくにしようなか?
-
2015-11-01 最後の収穫
八株、無事、終了。けど、葉の茎のの部分も食べることができるみたい。来年こそはやってみる!
-
2015-11-01 終了 撤収しました。
だんだん寒くなり、成長もストップしたようなので 完熟した実を収穫し撤収しました。 終了します。 トータルの収穫量はおよそ600個