珪酸塩白土 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 珪酸塩白土

珪酸塩白土

検索結果 (7460件)

  • 2015-10-29 収穫までもう少し

    ネットの中で青虫がおいしいところを激食いしている。 はずしたほうがよさそうだ。 花蕾がばらけてスティックが伸びてきたら外側から折って収穫する。

  • 2015-10-29 育苗失敗

    もしかしたら行けるかなという希望も感じさせないほどの大失敗。 D2で売れ残りの苗買ってきました。

  • 2015-10-29 渋柿収穫

    たったひとつ実った渋柿、収穫してヘタに焼酎をつけ、今は自宅でビニールをかぶっている。 うまく渋が抜けるかな? 渋が抜ける前に、何だか柔らかくなってきている。

  • 2015-10-29 水ナス終了

    水不足と低温のため、成長が止まってしまった。 購入苗の水ナスは、花は咲くものの実の肥大までは持ち込めそうもないので、諦めて終了することにする。 親戚からもらった水ナス苗分も同じく、水不足により硬いナスしか採れなくなったので、これ...

  • 2015-10-29 切り花に

    咲かせたままは木の負担になるし、身近なところで眺めたい。 開ききると花径10センチほどの大輪だ。 中が分かれるクラシックなロゼット咲き、花弁は厚めでしっかりしており花もちはよさそう。 イングリッシュローズのエブリンによく似たかぐわ...

  • 2015-10-29 ほとんど着色しなくな...

    前回収穫したものは、ダンボールに入れて廊下に置いておくと、8割は綺麗に色づいた。 今回のはどうかな・・・? 青いうちに採ると、すぐに傷んでしまうのが悲しい。

  • 2015-10-29 近況

    株が太くなり、縦方向にも伸びてきたので、現在掛けている不織布では窮屈になってきた。 まだモンシロチョウが付近をウロウロしているので、もうしばらくはこのままで・・・

  • 2015-10-29 巻いてきた

    一番最初に定植したものは、はっきりと結球してきているのが分かる。

  • 2015-10-29 鹿の食害より足跡害

    せっかく耕作地を拡大したのに、マルチを張ったあとを鹿が歩いて穴だらけにしていく。 急遽父とホームセンターに出向き、安売りの角材を斜めに切断し、36本の杭を作ってきた。 週末にこれを立て、防獣網でぐるっと囲む予定。 どうせならま...

  • 2015-10-29 晩抽ふゆ菜・小松菜2...

    晩中ふゆ菜 パッと見ただけでは、となりの時なしカブと見分けがつかない! 小松菜1期とチンゲンサイ1期は虫害でぼろぼろになったため、期待をかけた2期目。 順調に発芽してきてる。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ