畑 種まき
検索結果 (2429件)
-
2012-06-30 種を蒔きました
ジャガイモの跡地を使って小ネギを育てようと思います。 まずは土作り。有機石灰と牛ふん堆肥を混ぜ込んでおいた場所ですが、ネギ用に少量の化成肥料とようりんを混ぜ込みました。 ここでは60cmの畝に二条蒔きします。 たっぷり潅水した後、竹の...
-
2012-06-30 種を蒔きました
タマネギの跡地を使って、ミニゴボウに挑戦してみようと思います。 路地での栽培は時期的に遅いのかもしれませんが、以前から作ってみたかった作物なので、なんとか収穫までこぎつけたいですね。 まずは土作り。有機石灰や牛ふん堆肥を投入しておいた場...
-
2012-06-02 食べるのが大変!!
どんどん大きくなって、食べるのが追いつかない!! でもあまり放っておくと、苦くなる&とう立ちしちゃうし、もったいないから早く食べねば〜 左隣さんにもお裾分け☆お礼にってゼリーいっぱいもらってしまって、なんか申し訳ない・・・
-
2012-06-02 人工授粉
不明ちゃん、今回は雄花と雌花が同時に咲きました!! そこで、人工授粉に挑戦☆着果なるか?? つるも急に伸びてきたよ〜!!
-
2012-06-02 観察の記録
多少の虫食いがあるものの、とても元気に成長。 ポットで育成した苗は、定植後落ち着くまで少し時間がかかる気がする。 今回は株間を短く植えすぎてしまった。
-
2012-06-01 観察の記録
花も咲き、小さい実が付いていた。根が十分張ったのか、葉色も変わってきた。 節間も短く強そうに感じる。 ウリハムシはまだ発生しているものの被害はさほど感じられない。
-
2012-06-01 グリーンリーフ 成長...
予想通り、この2週間で急成長で収穫間近。 そろそろ次の苗を作ろう。
-
2012-05-19 種を蒔く
春夏野菜の締めくくりは空芯菜。別名エンツァイ。中華料理などでおなじみの、茎が中空になっている野菜です。 ジャガイモの跡地で育てようと考えてますが、それから蒔いたのでは収穫が遅くなってしまいますので、先に苗を作ります。 ヒルガオ科のお仲間...
-
2012-05-12 種まき
3月中旬、種まき。温室で管理。 4月30日、黄色スイカを1株だけ定植。
-
2012-05-12 九条ネギ・小ネギ 種...
3月中旬に種まき、温室管理。4月15日定植。