畑 種まき
検索結果 (2429件)
-
2012-05-12 種まき〜定植
3月上旬種まき、温室にて管理。4月8日定植。 5月に入って気温上昇とともに急成長してきた。
-
2012-05-12 種まき〜定植
3月上旬種まき、温室にて管理。4月8日定植。 5月に入って気温上昇とともに急成長してきた。
-
2012-05-12 グリーンリーフ 種ま...
3月種まき、温室にて管理。4月8日定植。 大きい株は、昨年秋に種まき、3月定植。
-
2012-05-11 種まき〜定植
2月下旬・3月中旬に種まき、温室にて管理。 4月15日・5月6日定植。
-
2012-05-10 種蒔きをしました
野菜たちも花を咲かせてくれます。 可憐な花もありますけど、大半は地味ですし、短命。 そこで、菜園の周囲をきれいな花で囲ってあげようと思います。 夏の花といえばヒマワリ。 今回は、一般種の「ロシア」に加えて、様々な種類の群生を見てみた...
-
2012-05-09 種まき
4月8日種まき〜発芽
-
2012-04-25 キャベツを育てる
今年もキャベツ作りを始めました。 まずは、種蒔きから。品種は「金系201号」。昨年の余り種です。 ポットに種を4粒づつ蒔きました。 まだまだ気温(地温)が低いため、育苗箱に入れ、昼間はよく陽の当たる場所に、夜間は室内に避難させます。 ...
-
2012-03-19 種まき
今回はトウモロコシを2品種栽培します。 ピクニックコーンとあまいんですを育てます。 1畝に2条まきで栽培します。 最初は3粒ずつ撒いて発芽させます。 あとで間 引きます。
-
2012-03-16 チンゲンサイの育成ノ...
チンゲン菜の栽培開始。 赤い種がニイハオフォンという品種。 青い種がたべたい菜という品種。 15センチ間隔で、点まきで種まき。 一箇所に3~5粒。 土をかぶせてたっぷり水を上げて種まき終了。
-
2012-03-16 播種から116日 第...
害虫がひどいが、なんだかんだ枯れることなく成長しているので、結構強い野菜なのかも。 そこで今日は第二弾の種まきをしてみた。 成長するのかわからないが、とりあえず藁をかぶせて様子見。