畑 種まき 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 畑 種まき

畑 種まき

検索結果 (2429件)

  • 2013-08-04 平成21年に購入した...

    ダイソーで購入の種子 残っていたの発見したので、播種。保存状態は、今一だが、2晩吸水後に播種。アブラナ科だから、そこそこ発芽するだろう。2-3日待って、だめだったら新規購入予定。39粒を1穴に1粒。288穴セルポットに4種混合 右から二番...

  • 2013-07-02 種まき

    お義父さんがアンコ職人なので、材料の小豆袋からこっそり種をもらいまきました。 できたら、自家製&地場産の小豆で作ったアンコで餅でも作りたいですな☆

  • 2013-06-29 種蒔き

    1ポットあたり約10粒づつをなるべく間隔をあけるようにして11ポットに蒔いた。 発芽まで10日くらいかかるらしい。長いなあ。

  • 2013-06-28 種を蒔きました

    ロマネスコ栽培は今年で3回目。今までは7月下旬から他の秋冬野菜と一緒に苗作りをしていました。9月中・下旬に定植して、翌年の2月~3月に収獲と言うのが今までのパターン。でも、出来ればもう少し早く、お正月前後に収獲できたら・・・と思い、少し前倒...

  • 2013-06-07 和綿の種を播きました

    毎年のことですが、この時期に綿の種をまきます。 今年も、補植用にたくさんポットも作ってます。 夏の作業が大変ですが、なぜか一円にもならない和綿をほとんど意地になって作ってます。昨年の収量は、種付きで50キロ。 綿だけなら15キロほどに...

  • 2013-06-02 種植え二回目

    小松菜、キヌサヤ、日々草、白花かすみ草など植えました。 もう気温も地温も大丈夫かな。

  • 2013-05-30 ツルムラサキの種まき

    ツルムラサキの種を水に浸してしばらく様子を見ていましたが 一向に根が出る気配がないので水に浸していた種を直接 ポットにまきました。

  • 2013-05-25 培養土~種蒔きまでの...

    培養土作り~種播きの続き 大きめのポットに3粒、小さいポットには2粒

  • 2013-05-21 オクラの根だし

    昨年栽培したオクラから自家採種した種を水につけました。 これで根が出るまで様子を見ます。

  • 2013-05-20 播種

     セルトレイとは別に畑に直播しました。狭めの畝ですが無理やり2条すじまきしました。ケイカルは予め入れておいたので、播種後は液肥600倍をたっぷりしみこませました。堆肥なし、元肥なし。  うまく育つかな?手前からロケット、水菜、奥が小松菜。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ