• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2014-11-27 コマツナの収穫

    コマツナ2期目(9月26日蒔き)はかなり大株となってしまった。コマツナは大株となると固くなってくるのでもう収穫の限界かも。早春に新芽が出てくるのでその時また収穫できる。 今日の収穫は14回目の収穫となる。

  • 2014-11-27 リーフレタスの様子-...

    リーフレタスは9期分ある。そのうち7期目(10月5日蒔き)、8期目(10月12日蒔き)、9期目(10月19日蒔き)の様子を示す。7期目まで間引きに入ったが、8、9期目はまだ小さいので全くの未収穫。これから成長してくる。3月まで収穫する真冬の...

  • 2014-11-27 リーフレタスの様子-...

    リーフレタスは9期分ある。そのうち4期目(9月14日蒔き)、5期目(9月21日蒔き)、6期目(9月28日蒔き)の様子を示す。間引き収穫を繰り返してきたがまだ十分残っている。 なお、大株となった1、2、3期目もまだ健全である。これから3月ま...

  • 2014-11-27 畑の花卉栽培<ハーブ...

    ハーブコーナーを設けて植えた苗も 暑さ負けや台風での倒伏やら植え替えとかで 晩秋になって落ち着きを見せたようです。 畑の中でも南西角にユスラ梅の鉢植えを中心にして 小さく三つに分けてハーブ類を植えていますが、 現在のところ...

  • 2014-11-24 脱穀しました

    このノートに記載している畑ではありませんが、0.5反を脱穀機で脱穀しました。 古い機会ですが、重宝します。 1時間ほどで終了。100キロほどです。 ノートをつけている畑はこの隣なのですが、完熟に至らず、脱穀は当分先になりそうな感じです...

  • 2014-11-24 すっかり草に覆われて...

    夏場、作業をすることが出来ずにいたせいで、今現在こんな状態。 結局、土寄せも思うように出来ずに、いたので、白ネギの部分は、20cmほど。 まだ、何本か残っているので、それは、土寄せをしようと思います。 春ぐらいには、いい感じの...

  • 2014-11-24 リーフレタスの収穫

    昨日に引き続き今日もリーフレタス7期目(10月5日蒔き)を収穫をした。7期目は8回目の収穫となる。 もっぱらサラダとして食べている。体内脂肪の酸化防止にいいらしい。 3月まで毎日収穫できるよう全部で9期分ある。

  • 2014-11-24 チンゲンサイ全7期の...

    チンゲンサイは1期目(9月14日蒔き)、2期目(9月21日蒔き)、3期目(9月28日蒔き)、4期目(10月5日蒔き)、5期目(10月12日蒔き)、6期目(10月19日蒔き)、7期目(10月26日蒔き)と蒔いてきた。 2~4期目の様子を示す...

  • 2014-11-23 種まきしました

    1月ほど前に 有機石灰をまき、その1週間後位に牛糞と化成肥料を施しました。 そして今日 スナップえんどうと絹さやえんどうの種をまきました。 南の方からまくといいと教えてもらいました。 別の方から、11月25日から、12月5日くらいの間...

  • 2014-11-23 まばらだが芽を出し始...

    のんびり構えるしかない・・あわてても 2割3割程度 植えつけは この分でいけば12月中ごろ・・早い時の霜・・・遅ければ寒風に とくのこの辺り独特の西風の冷たさは異常な位・・それにしても ここ数日の温かさは・・なんだ。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ