畑
検索結果 (70321件)
-
2014-09-08 球根の発芽
8月18日から冷蔵処理し、8月30日に定植した。今日みたところちらほら発芽し始めている。しかしこれがタマネギになるのはなかなかむつかしい。 根がでたらすぐ肥大成長をしてもらうため、溝を切りあらかじめ化成肥料を施しておいた。また、雨が降らな...
-
2014-09-06 安納芋①② となりの...
安納芋と混植している落花生がカラスに襲われ始めた。ほどよく育った落花生だけ引っこ抜いて食べてたんだけど、踏みつけられたり引っこ抜かれたりでついにひとつ枯れてしまった。 ちょっとつつくくらいならいいんだけど、とうもろこしといい落花生とい...
-
2014-09-05 紅はるか①② 来週試...
さつまいもは9月下旬まで放置しようかと思ってたんだけど、今年は寒くなるのが早そうだからそろそろ掘りはじめないと収穫後の貯蔵期間も十分とれないかもしれない。 天気が続かないと試し掘りもできないんだけど、来週できたら試し掘りしたい。
-
2014-09-01 水浸し
秋に向けて浸水作業 ブルーシートで作った畑の池に浸けました この中ではカエルも多数住んでいて、カエルを狙って蛇が時々出没してます(^^;; 寝かせているホダ木も順調に菌が侵食しているようです 切り口に白い菌が見えるのが証かな(#...
-
2014-09-01 黄もち玉蜀黍の栽培(...
苗を植えつけた後 直播して育っていた株からとうもろこしを収穫 さすがに粒はまばら大きさのそれ程ではないにしても サラダで食べられる分はありそうです 此れでことその際倍は終了しました 一応タネの自家採取したので 来年は採取...
-
2014-09-01 ”世界一”の栽培(そ...
収穫と自家採取を繰り返しながら とりあえず来年の作付けに播くタネは確保できました 畑のトマトも先端はわき芽を出していますが 全体的に枯れてきたのでたたむことにしました 来年はこの自家採取の種でどんな苗に育つか楽しみです ...
-
2014-08-31 安納芋①② 蔓ののび...
紅はるかは株の中心から円く広がるように大きくなっていってるのに、安納芋はかぼちゃとかみたいに長くのびていってるんだけど、なんでだろう? あんまり育ってないのに苗とるためにかなり切り戻したのが関係してるのかなあ。
-
2014-08-31 玉レタスの植え付け
園芸店を覗くと野菜苗が並び始めている。 4連ポットのシスコが目に止まり購入。 半結球のリバーグリーンを植え付けようと考えていた畝に早速、植え付けた。 【memo】 前作 :トマト 前々作 : レタス 作土 : バイオ...
-
2014-08-30 秋作のジャガイモを植...
アイユタカとニシユタカです。品名は正しいかねえ、アイユタカ。 1条植えの2畝です。畝は20m弱。マルチが途中でなくなるは、遮光ネットは10mしかないやらで、残りは麦藁と雑草でマルチ。黒マルチの上には、刈ったばっかりの雑草を被せておきました...
-
2014-08-30 2度目のキュウリ・・
もう少し時間を要すが・・収穫期が見えてきた 秋ナスも良いが この時期のキュウリも良い ただ今年の異変的天気にはうんざり この時期に梅雨になったり秋風が想像以上にはやまったり・・・ 野菜には柔軟な年と思われる。












