• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2017-01-23 大根の収穫

    2週間ぶりの収穫。 総太り大根・優秀おだいこ・三太郎・聖護院大根は成長を感じられない。 越冬奉行だけはひと回り大きくなり、他の種類に比べて10センチ近く長くなっていた。さすが!! 味も先の近くまで甘さがついていて、青首のあたりを食...

  • 2017-01-23 大根探し

    大体の場所は見当がつくものの、一部掘り返しただけでは雪の重みでぺったんこになった不織布が邪魔をして、作物に手が届かない。 勿体ないとは思いつつ、不織布を破って大根をつかみ出す。 40センチくらい伸びていた大根の葉が四方に広がり、傷ん...

  • 2017-01-23 途方に暮れる

    一面の雪、一輪車よりソリの方が役に立つだろう光景。 畝がどこにあるのかがかろうじてわかる程度の盛り上がりで、歩くだけで体力を消耗する。 片道2時間かけてきたガソリン代だけでも回収したいと、見当つけて雪を掘ってみるも、不織布を掛けたこ...

  • 2017-01-22 試しに一株。

    1週間前になるのですが、どんなふうに脇芽がくっついているのを知りたくて、 1株収穫してみました。 まだ小粒だったのですが、こんなふうについているのだなあ、と感心してしまいました。 アーサイは脇芽を食べるとのことだったのですが、...

  • 2017-01-22 種の購入

    タイのホーリーバジル、トウガラシ、パクチーの種を買いました。タイの空芯菜は日本で出回ってる空芯菜とは品種が違うらしいので買いたかったのですが、どれかわからなくて買えませんでした。コブミカンの種も買わなかったのだけれど、日本でも冬は室内栽培に...

  • 2017-01-22 芽キャベツ、ブロッコ...

    追肥しました。 芽キャベツはあいかわらずノンビリとした生長速度です。 ブロッコリは脇芽が沢山でてきました。整枝してないからか、スティックセニョール位のサイズです。 ディルも寒さで茶色くなって葉を広げてます。

  • 2017-01-21 土づくり

    2月上旬植え付け予定の2畦(前作:ワケギ・ダイコン・ブロッコリー)を耕し、1畦あたり堆肥(一輪車軽く一杯)、化成肥料(500g)投入、耕耘後2月10日頃まで放置。 なお、詳細はブログ「ふくちゃんの庭仕事」をご覧ください!

  • 2017-01-21 コマツナの発芽確認 ...

    春に向けて1月15日にコマツナを蒔いた。 本日発芽を確認した。 発芽は専用の発芽ボックスで行った。 発芽ボックスは、上下左右前後を暑さ5cmのポリスチレンフォーム 断熱材で覆ったボックスに、50Wの熱源を入れたもの。 発...

  • 2017-01-21 乾燥終了!

    乾燥作業を始めてから5週間が経過しました。 さすがに、パリパリに仕上がっています。 赤い鷹の爪を枝からハサミで切り離し、色が黄色っぽい未熟果や、小さすぎるもの、黒っぽく変色したものを除いて最終収穫となります。 収量は152gでまず...

  • 2017-01-20 越冬中

    PlantsNoteデビューです、みなさん宜しくお願いします。 昨年11/6にポットに種まきして、12/14に定植、1/14越冬中のそら豆です。今週は厳しい寒さで1個萎れてる?今は穴あきのビニールで越冬中です。 種まき9個で1...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ