• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2014-05-17 草取りしてすっきり

    雑草に埋もれてしまっていた明日葉の周辺。遠目で見た限りでは収穫可能かどうか分らない。春夏野菜の植え付け等が一段落したこともあって、思い切ってきれいに草取りをしました。 現在21本あります。こちらの古株は2年前に植えたもの。葉っぱの形が他と...

  • 2014-05-16 苗届いたから定植

    黒皮スイカは、赤玉を一緒に植えると、味のいいスイカが出来る。 ということで、今年も、縞王を一緒に植える。 この赤玉スイカ美味しいんだよねぇ。 今年は、場所が少し狭いので、縞王は、1本にした。 これも、九条ねぎの古株を一緒...

  • 2014-05-16 苗が届いたので植えた

    今年も、てしまの苗屋さんから、通販で購入。 普通の赤玉と植えると実がいい感じになるので、去年同様、縞王も一本一緒に植える。 真ん中に、縞王。 周り、4箇所にタヒチを植えた。 ネギの古株を一緒に植えるといいというので、九条...

  • 2014-05-16 発根、そしてポリポッ...

    最初に水に浸した種の内、一個に発根が確認できました。根というのは柔らかいものだという先入観を打ち消すような硬質な根。根と言うよりかは牙と言った方が伝わるかな。ちょうど、トマトの脇芽を土に挿して発根させたときの雰囲気に似ています。 さっそく...

  • 2014-05-15 ナスタチウムの栽培(...

    苗作りが成功したのは一株だけ しかし開花結実に到るかどうかは未だ不明 来年の作付に必要な種子を自家採種するには がでニング用に自宅で栽培している色違いのナスタチウムだ便りです 最初は花が終わっても枯れてしまうなどの問題が...

  • 2014-05-15 背水の陣?

    ポットに蒔いた豆からは、以前、発芽1株のみ。 土壌の準備が出来たので、定植がままならない事態を受けて、直播することにしました。 穴に2粒ずつ入れ、直播が3週間ほど遅れてしまいましたが、今度こそ育て!と願っています。 端っこに苗も入れま...

  • 2014-05-14 プランターに

    9cmポットのままで取り残された千果。 これも花が着いたので、職場のプランターに植えました。 3年目の古土に赤目土、苦土石灰、牛糞堆肥、鶏糞を混ぜ込んで、馴染ませる間もなく即植え付け。 一日中日当たり抜群の南向きだから大丈夫で...

  • 2014-05-14 ニンジンの生育状況

    3月30日に蒔いたが、90%は消えてしまった。追加で4月10日、15日と蒔いた。その結果大きさが不揃いとなってしまった。 しかし、収穫時期に幅がでたということであり、家庭菜園には好都合といえる。写真は今日の様子。7月中旬頃から収穫が期待さ...

  • 2014-05-13 実生あまおう今日の収...

    16番の株から18グラムのものがとれました。期待にははるか及ばないとはいえ、微妙に大きなものが採れるようになってきました。糖度は10度でした。期待値(目標値)は13度でした。食べた感じは普通に甘いといったところ。

  • 2014-05-12 春蒔き栽培に挑戦

    初めて白ネギに挑戦した時は、セルトレイで失敗したんだよな。 昨年の秋に使用した種の有効期限が、今月。 せっかくだから、春蒔き栽培に挑戦してみよう。 苗床作って、10cmほどの間隔で溝つけて、そこに種まき。 土かけたら、仕上げ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ