畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2017-01-14 間を開けず蒔き専門

      この時期、畑の需要は減る一方( ̄д ̄)・・だよね。   満を持してハウス生活に入り大成功 雨も風も 今朝の雪も   問題なし。収穫ラッシュと蒔きラッシュで 部屋の中が   益々過密 3月まで まかなわないと。山東菜もレタス風に...

  • 2017-01-14 12.18 こまつた...

    こまつたち第2期分は、 残るはみずなとたあさい、レッドこまつとリーフレタス少々で。 種が少し大きめで、早生品種と思われるこまつなが 先に取れ始めて、終わる頃に 小さめな種のたあさいなどが取れ始めます。 第3期分は、大根中心...

  • 2017-01-13 これにて終了(゚∀゚...

    ノコギリで切ったザーサイを外で洗浄して家に持ち込む。 外の葉っぱは凍ってたり痛んでたりしたので、 中の柔らかい葉っぱだけを収穫。 結構な分量になる。 と、言うことでザーサイは全て収穫致しました。 正直に言ってコブが...

  • 2017-01-13 と、薹が立ってる∑(...

    新年からずっと忙しくて更新していなかったPN。 で、先週に畑を見回っていたところ。 な、なんと…。 ザーサイの薹が立ってる~∑(゚Д゚ノ)ノ いや、マジメにビックリしました。 だって、収穫適期が1月中旬...

  • 2017-01-13 ももちゃんが割れた!

    ももちゃんがパチンと割れていた! 中から・・・ももたろうがでてくるのかな? いや違う、やっぱもものすけが生まれるんだね。 やっぱ割れる前の方が見栄えもいいし、ポットのはすべて収獲しよう。 前回1個収穫したのを含め、ポット育ち6個...

  • 2017-01-12 花豆

     豆を煮るのは根気がいります、、、なので私は味噌仕込みの時くらいしかいたしません!  我が家で一番大きなお豆の「花豆」は、母がふっくら柔らかに煮あげてくれます♪ 大鍋で一度にたくさん仕込むので、タッパーに小分けにして冷蔵庫に入れ一パ...

  • 2017-01-10 イチゴの新たな可能性

    イチゴを試しにトンネルで覆っておいた。 うっすら赤みが見えたのでトンネルを開けるとなんと実がついていた。 別に熱源があるわけではないので夜中には氷点下まで下がっているはず。 昼間の温かさが回復させるというのか。 いずれにして...

  • 2017-01-10 大根類収穫②

    聖護院大根・越冬奉行 聖護院大根は寒さの影響で皮一枚分、くすんだ色になってしまった。 調理の際厚めに剝かないといけないが、味はいつも通り美味しい。 越冬奉行は急な冷え込みや雨の時にダメージを受けたのか、もしくは他の種類に比べて...

  • 2017-01-10 大根類収穫①

    耐病総太り大根・優秀おだいこ・三太郎 耐病総太りと優秀おだいこはまだ食べ比べていないので味の比較はできないけど、肥大のスピードはほぼ同じ、形は優秀おだいこの方が先が細いかな?というくらい。 三太郎は間引いてからの肥大が早く、深く...

  • 2017-01-08 まだまだ乾燥は続きま...

    前回リポートから2週間。 乾燥を始めてから3週間が経過したところです。 葉や茎はすっかり枯れてしまって、緑色を残していたヘタ部分も薄茶色に変色しています。 しかし、赤い実の部分はまだぐにゃぐにゃと柔らかく、もう一頑張り。 強く指...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ