畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2014-05-02 本葉がやっと

    本葉がやっと開き出しました。 連休中に定植したいのですが、無理かなあ。 畑の準備は出来ているのに~10株分だけど 間引いてしまうのがかわいそうで、結局ポットが5つ程増えて15ポットに。 どうしよ。。となりの方は、2畝ほどの畑に200...

  • 2014-05-02 そろそろ剪定を考えな...

    豊水、ラルクチェはラフランスの受粉用なので、枝振りがあまり良くなくてもいいのですが、ラフランスは、なんたって本命なので、一文字に綺麗になってもらいたい!!。。。。。いやいや、豊水もラルクチェも同様に一文字にしよう!! どうすりゃそうなるの...

  • 2014-05-02 未受粉の実を取りまし...

    最初に着いた雌花は、残念な事に雄花がないので未受粉。 様子を見てましたが、大きくならないので取り除きました。 もちろん、食べるけど。 霜焼けくんにも、蕾が着いて、小さいながら頑張ってます。 健全な株は、写真のとおり、90センチ四...

  • 2014-05-02 背丈は150cmに

    絹サヤって放射状に茎(脇芽)が伸び、葉の先端部分からツルが伸びていって周囲につかまるんですね。恥ずかしながら成長時の姿を良く知らず、莢インゲンのようなイメージを持っていたので、支柱の立て方は大ハズレ。先月の始め、近所で笹の枝を使って絹サヤを...

  • 2014-05-01 4/29 紫とうが...

    奈良県では大和の伝統野菜として扱われている。 加熱すると緑になる。 完熟したものは赤くなり、加熱しても赤いまま。 辛味はなく、完熟すると甘味がでる。 面白そうだから買ってみたけど、辛くないのね…… 紫の一味ができると思ったのに...

  • 2014-04-30 直しました

    ハニーバンダムとNEWサンパールのプラグトレイを運ぶときに、まぜこぜになっていたんですけど、改めて今日、防虫ネットを上げてみたら、面白いことに。 1.こんな感じに発芽率が異なっています。 2.ハニバンダムは4枚でした。 3.並べ直...

  • 2014-04-30 混ざっていたけど

    ハニーバンダムとNEWサンパールのプラグトレイを運ぶときに、まぜこぜになっていたんですけど、改めて今日、防虫ネットを上げてみたら、面白いことに。 1.こんな感じに発芽率が異なっています。 2.NEWサンパールは8枚でした。 3.並...

  • 2014-04-30 製綿しました

    梳綿作業を行うため工場へ。 ここには100年前の英国製梳綿機があります。 この機械でカーディングすると、とても柔らかい綿になります。 本来この機械は、紡績用のスライバーを作る機械なのですが、 今日は手紡ぎ用の綿(篠:しの)を打つこと...

  • 2014-04-29 種まき

    今日は富田林自然農法根っこの会さんの農業塾、水田コースにお邪魔して来ました☆ あいにくの雨でしたが、苗床に籾をおろし、鎮圧、そして鳥よけの寒冷紗をかける作業を教えて頂きました。 赤目の籾おろしとほぼ同じですね。 水があ...

  • 2014-04-29 4/26 元気にス...

    種まきから25日目。 私の手と比べて、ここまで大きくなった。 相談した結果、二本とも定植することにした。 かぼちゃは台木に使うくらいだから、 分けるときに多少根が切れても大丈夫ではないか?と言うことだった。 愛着がわいて切...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ