畑
検索結果 (71890件)
-
2014-04-28 二葉になってます
遅れて蒔いた、カボチャです。 やっと二葉になりました。 早く大きくなってもらいたい~ 昨日、畑を耕して苦土石灰を入れました。 入れる前の酸度はph5.8~6.0でした。 なお、ポットの土はタキイの培養土です。 発芽後初めての水遣...
-
2014-04-28 定植
土作りは、昨年末から枯れ草や堆肥・腐葉土などを投入し、何度も耕しているのでたぶん良い土になっていると思う。 先週の日曜日、発酵油かすと化成肥料を合わせて400グラムを混ぜ混んで畝を作った。 雨が降らず、土が乾いているので、軽く灌...
-
2014-04-27 播種
カボチャの仲間ならちょうどいい頃でしょ。多分。 サカタミックスが一番安心。(一寸、高い。) 色々一遍に撒いた。 左から(25穴ポット2つ) 7穴はミラノ(ズッキーニ) 8穴は栗坊(南瓜) 5穴は地這キュウリ 5穴は青はぐら(う...
-
2014-04-27 苗を植えました
大玉トマトを作ろうと思います。一昨年まであまり上手く育たなかった大玉トマトでしたが、昨年雨よけ対策を施した成果か、想像以上に良く出来ました。 昨年の経験を生かし、一から手順を踏みたいと思います。 有機石灰と牛ふん堆肥で土作りを終えていた...
-
2014-04-27 苗を植えました
野菜類の中でも比較的難度が高いらしく、今まで敬遠してきたスイカに初挑戦します。 ウリ科の野菜の栽培実績としてはキュウリ・ズッキーニ・カボチャがありますが、どれもウドンコ病の発生に悩まされ、大成功とまでは行っていないのが不安材料。収穫の見極...
-
2014-04-27 小麦も開花しました
小麦が開花してます。穂もずいぶん出て、すでに70%ちかいでしょうか。こんなに一気に穂揃いして、開花するとは思ってもなかった。 急遽、追肥と防除を行うことに。 追肥&防除に、窒素2キロ/10aの計算で尿素800グラムと、赤カビ防除にトップ...
-
2014-04-27 見る間に大きくなるっ...
現在、70センチ四方ほどでしょうか。 どんどん大きくなります。 トンネルが邪魔!!!って感じの株も。 とはいえ、箱入り娘なので、今暫くトンネルはしておこう。 でもさすがに、裾は開けることに。 雌花に続いて雄花も蕾が膨らみました。 ...
-
2014-04-27 花が咲きました
ヘイオーツに遮られて、姿不明のクローバーでしたが、 穂孕みしたヘイオーツを刈り取っていると、真っ赤な花を発見。 結局、播いた種に比較して成長した株はずいぶん少ないということのようです。何でなんでしょう??? 見つかったのは、クリムソン...
-
2014-04-26 4/26 間引きで...
種まきから45日目。 間引きしたかったのに、今日はできなかった。 膨らんできているもの、全くなものと、バラバラに生育中。 しかもぎゅうぎゅうに混んでるね。。。 ネットしてるのに、葉っぱは食べられまくっている。
-
2014-04-25 中途半端状態
育苗用のビニールトンネルは、今まで二重にして居ましたが、何だか暑い日が多くなりそうでしたので、一重に変更しました(日中は)が、やはり夜間は冷える事も予想されるため、ビニール穴を塞ぐよう(気持ちだけですが)もう一枚のビニールを掛けています。 ...