畑
検索結果 (71890件)
-
2014-04-10 霜に。。。。
霜注意報が出ていた週初め。 もう大丈夫だろう、なぁ~んて、なめていたら、 早めに植えた、しかも浅植えのジャガイモが霜にやられちゃいました。 事実を受け止めたくない気持ちってこんなんだろうなあ 4月は遅霜に注意はしているのですが、この...
-
2014-04-07 ビニールを取る
お隣りの畑のビニールが取れていたのでうちもそろそろかな?と思いビニールを取る。 ついでに草取りと間引きをすると小さいのにもう芯が立ってきているものある。 もっと早くにビニールを取ってあげれば良かったのかも。
-
2014-04-07 芽が出たよ
芽が出ましたねえ。やっと。。。 ラ・フランスを作るために植えた、豊水となんだっけ、よくわからん洋なしははっきり発芽してますね。でも本命のラフランスは…。ちっちゃい芽らしきものがみえるのみ。 ちなみに、ちょん切った先を挿していましたが、 ...
-
2014-04-05 莢が出来ました
プランター組の花はそろそろ終了。長さ1cmに満たない小さな莢を確認することができます。さらに萎れた花をよく見ると、下向きにおじぎしたままの花と、上向きに硬直したような花の二種類があることに気付きました。 おそらく、受粉出来たか否か(莢が出...
-
2014-04-05 何者かに荒らされたよ...
畑の周囲は高さ100センチほどの15センチメッシュで囲っているので、鹿や猪は考えにくい。 まあるい足跡から見て、ハクビシンあたりかな・・・。 彼らは雑食性で、小動物以外にも果実類を好むらしい。 となると、近くのイチゴも狙われるかも。 ...
-
2014-04-05 今ごろの様子
巨峰に限らず今頃は樹液が動き始めたのでしょうか、切り口からポトリポトリと樹液が落ちてきます。 剪定の時期が遅かったのでしょうか? 何だか分かりませんが、止まるのを待つばかりです。 また、幾つかの挿し木の芽が膨らんできたりしています。
-
2014-04-04 軒を貸したのはどっち...
先に植えたタアサイが葉を広げて、後で植えた玉ねぎの居場所がありません。 苔立ちしていても美味しいタアサイなので、譲れないままに置いていたら、すっかり玉ねぎが拗ねてしまいました。 残念ですが、未来のある玉ねぎに譲る事にしました。
-
2014-03-31 うーん、ミニトマトの...
千果のはずなんだけどどう見ても違う。単独で蒔いたから間違いないはずなのに成長も千果より遅くて本葉の形もナスのよう。ミニトマトの種袋にナスの種が混じってるなんてことがあるんでしょうかね?タキイさん・・・。
-
2014-03-31 無事発芽
どうなることかと気を揉んでいた長ネギ。播種後二週間が経過してようやく発芽が出揃いました。毎度のことながらホッとする時です。 ただ、2種類のセルトレイの内、殺菌洗浄組は発芽がやや不揃い。 これがセルトレイによるものかどうかはなんとも言えま...
-
2014-03-30 種まき
4年前の現代農業という雑誌に載っていたので試してみました。 とがった方を下にして突き刺すだけ。100%の発芽率だそうです。 128穴セルトレイに種まき用の土を入れ 種は埋めないで見える程度に突き刺します。酸欠と加湿を防ぐために覆土は...