畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2017-01-07 暖かいね~春

      今日は終えちゃいたい人参ハウス。こんな日なら芽だしも   早いと思うけどごそごそ出かけたよっ マイお畑。   自作穴あけ機でマルチにあけるあけること、150カ所   2種の種を半分 コ‐ティング種。従来どうりの種 さて? ...

  • 2017-01-06 霜にやられた

    緑嶺 株自体は何ともないのに、花蕾だけが霜の影響を受けた様子。 勿体ないのでそのまま持ち帰り、傷んでいないところだけ調理して食べた(*^^*)甘味があって美味しい。 スティックブロッコリー まだ花蕾が硬く締まっており、霜の影響は...

  • 2017-01-06 越冬奉行・三太郎・水...

    大根・越冬奉行と三太郎 越冬奉行は肩が張っていて、先の詰まりが悪い。こんなものだろうか? 三太郎はまだまだ込み合って生えているので15センチくらいの長さ・ほっそりしている。 水菜は株が大きく育ったものの、株元に傷んだ葉やゴミが挟ま...

  • 2017-01-06 大根類収穫

    聖護院大根・耐病総太り大根・優秀おだいこ収穫。 聖護院大根は寒さのためか、葉っぱは無事だけれど大根の肌荒れがひどい。 直径7センチ。まだまだ太ってほしい・・・ 耐病総太りと優秀おだいこはまだほっそりとしている。

  • 2017-01-06 ふゆ菜・大和真菜・葉...

    ふゆ菜(1期目) 寒さにさらしても味はほとんど変わらず、クセも苦味もない。 大和真菜 苦味・旨味が増してきて、ぐんと美味しくなった。 硬くなったので歯切れは悪く、子供にはウケていない様子・・・ 大根の葉のようにひと株で一掴みの...

  • 2017-01-06 カブの収穫②ラディッ...

    ・耐病美白カブ ・ラディッシュ ビットリア 耐病美白カブも甘味が乗ってきた。 多少旨味の点で弱い気もするけれど、肥大・揃い・葉の利用を考えると育てやすさ抜群のように思う。 ラディッシュ、これからビットリア一本に絞りたいくらい...

  • 2017-01-06 カブの収穫① 

    正月からいそいそと畑へ。 ・あまうま中カブ ・サラダカブ ・スワン 小カブサイズまでは順調なのに、その後はゆっくりな肥大。 調理するならスワン、歯ざわりと甘み旨味のバランスが良い。 味のバランスだけならあまうま中カブ...

  • 2017-01-06 コマツナの収穫と次期...

    コマツナを収穫した。 現在10月9日、14日蒔きを収穫中。 次期収穫予定の11月1日蒔きの生長具合を示す。 なお、これまで9月8日、15日、10月1日、9日、14日、11月1日、15日と7回蒔いてきた。

  • 2017-01-02 ももちゃん、脱いだ(...

    待望のムキムキしました! おもしろいくらい簡単にむけるんですねぇ。 これがしたくて2年ごしでももちゃんに執着していたうーたんは変態か!? 血管が浮き出たような肌・・・は、ちょっと怖いけど。。 実食 薄くスライスして、そのまま ...

  • 2017-01-02 寒起こし

      耳慣れない? 天地返しとも言いますが。 簡単に言えば   過去の肥料分が深層に溜まってたり、雑草の根を切り根絶   害虫の駆除 越冬組も多くいます。それを表面底面を返し   寒気で凍り付き、昼間の温度で溶ける次第にかたまりは・...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ