畑
検索結果 (71890件)
-
2014-03-30 葉耳がはっきりして、...
2日しか経過していませんが、葉耳が白く大きくなり草丈もどんどん伸びています。この姿の変容ぶりは、減数分裂期の特徴なのでしょうか。そうだとすると、出穂期は4月13日前後なのでしょうか。いや~、初心者にはわかりませんねえ。 現在の草丈は、小麦...
-
2014-03-29 定植しました
畑の隅に定植しました。マルチにトンネルのつもりが、なんとトンネル用ビニルがない!! テントのような簡易型のビニルキャップを被せてみたものの、風が吹くとすぐに飛んでいきそう。マルチをしているのでビニルの裾を土でうねられないのです。仕方がない...
-
2014-03-28 驚異の復活も、すぐに...
豚にゃんに潰されて再起不能に思えた小さな芽が、驚異の復活を遂げていました! それをいきなり間引くのはとても冷酷に思えましたが、間引いた芽を移植すれば、素晴らしい生命力で同じように成長するのでは? そう思うと、珍しく思い切って間引けま...
-
2014-03-27 穂肥2回目をやりまし...
穂肥の2回目です。タイミングがわかりません。 仕方ないから、雰囲気でやってみました。 たぶん大きくはずしてないと思います。 しかし、ちょっと厚播きすぎたようで、このまま成長すると倒れそうです。なのに肥料をやったりして。。 でも強力粉...
-
2014-03-26 成長差に驚きです!
陽ざしを遮られるブロッコリー側の成育が悪く、成育するにつれその差が際立って来ました。 3列の大きさだけを見ると、時期をずらして播いたように違います。 よく見ると、ほぼ同じように本葉2枚と3枚目が見えて来たので、最終間引きです。 本...
-
2014-03-26 眠いのにゃん! 間引...
トンネルをめくると、遊びまわっていたハズの豚にゃんが突如ちん入!! 黒マルチの上をトコトコ奥に入って行きます。 声をあげると猛ダッシュして被害が大きくなるので、顔をしかめて静観します。 くるりと方向変換した顔は、完全にお休みモード...
-
2014-03-26 最低な種まきです
ほうれん草の跡地を耕さずに植えかけた双葉の小松菜が、親指大に育っていました。 ならば、種を播いてみましょう! お部屋で芽だしをして、ピンセットで一粒づつ整然と播くのにハマっていましたが、小松菜や水菜のように殻の薄い種は、そのまま直...
-
2014-03-25 また種を植えてしまい...
最初に播いた2列は、とてもキレイに発芽が揃っていて、笑顔です! 4月に入ったら直に播いてみるつもりで残した1列には、種置きの後日、余った種が発根したので播いてしまいました。 なのに先日の雨の日に、また芽だしをしてしまい、白い根が出て...
-
2014-03-25 きたかむい栽培開始
近所のコメリで買うてきた、北海道産『きたむかい』1kgを少し温くなってきて、雨も当分降らん言よったけん、ばーちゃんに教えてもらいながら昼から作業開始! 袋からじゃがいもを出すと10個入っとって、それぞれのじゃがいもの目の位置と大きさを...
-
2014-03-25 赤くふくらんでいるよ...
窮屈そうなので間引きました。 間引きは苦手です。3~4cm間隔になるように抜いてしまうのは思い切れません。 間引いた苗の根元は赤く、かすかにふくらんでいるように感じます。 丈夫そうなので、あちこち空いた所に移植してみました。