• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2014-03-17 順調♪

    まだ風を直接受けると肌寒いですが、随分と暖かくなりました。畑に到着すると一目瞭然。確実に大きくなってます。毎日見ていると成長しているのか心配になる事あるんですよね。でも着実に大きくなってます。 本日水やりをしながら葉を確認すると…葉に穴が...

  • 2014-03-17 畑に種置きです

    白い根は70%以上になり、畑に播きました。 すでに根が出ているので、一粒づつ5~10mm間隔で置いて行きます。 置き始めてすぐに、暖かだった太陽が雲に隠れ、風があるので一瞬にして体感気温が下がります。 15℃あった地温も徐々に下が...

  • 2014-03-16 現行犯のにゃん発見!

    トンネルの中に飛び込み、穴を掘る真似をしたり、ネギをちょんちょんしたりして遊んだあと、外の様子をうかがい、くつろいでいるのは近所の黒にゃんでした。 隠れているつもりらしく、こちらに気付いても余裕です。 暫くくつろいで、お尻をふりふり...

  • 2014-03-16 春になって

    再び元気を取り戻してきた明日葉。後列の一期生はまもなく3年目に突入。人間で言えば満2才の誕生日を迎えます。 さすが多年草。長生きしてくれます。 その一期生の中で、花を咲かせた株より採った種を蒔く時期が来ました。 タッパの中で、たっ...

  • 2014-03-16 セルトレイの殺菌消毒

    畑には昨年植え付けた長ネギがまだ残っていますが、これから今冬用の長ネギ作りを始めたいと思います。 と、その前に。 苗作りで使用しているセルトレイ。毎回きれいに洗浄して再使用しているのですが、どうも育苗状況がかんばしくありません。 昨年...

  • 2014-03-15 ぐっと

    順調なのかな。全体に成長しています。 気になるところは、少し緑すぎるかな。 穂肥のタイミングがわかりません。 幼穂長2~10ミリがそのタイミングらしいですが。。。 それってどうやって確認するのでしょう???

  • 2014-03-15 苗つくり

    サツマイモの苗つくりのついでに、つくね芋も伏せこみました。 そこそこ小さい芋はそのままサツマイモと同様に。 http://plantsnote.jp/note/9654/63655/ 大きめのは家に持ち帰って切り分けました。 ・...

  • 2014-03-15 苗つくり

    今年はサツマイモの苗つくりに挑戦です。 温床を少し掘りこんで盆状にし、そこへもみ殻を敷き、芋を置き、またもみ殻を置きました。 保管の仕方が悪かったのか、すこし黒変し傷んでいる部分もありますが、そのまま伏せこみました。

  • 2014-03-14 第2弾が発根、時雨れ...

    3/10に始めた芽だしは、早いものは2日目に幼根の気配が現れ、3日目には5mm近くも伸びて、他にも白い根の気配がポツポツ見えてきました。 予定よりかなり早いです。 4日目の今朝は、3割ほどにはっきりとした白い根が現れ、1cmにも伸び...

  • 2014-03-13 最初の間引きと土寄せ...

    マニュアル通りに、子葉が開いたときに株間を2~3cmにします。 やはり間引きは思い切れません。 3cm開けると、どうしても次は1~2cmになってしまいます。 次の本葉が2~3枚の時には、間引きが今回のテーマなので、必ずきっちりと間...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ