• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2014-03-08 ふんがい!!

    冬を越した野菜の収穫ラッシュが始まっています。 例に漏れず、温室育ちも野ざらし兄弟も、みるみる花蕾が巨大化しています。 野ざらし兄弟の葉っぱの帽子が取れていて、白い肌には眼をそむけたくなるお供え物が!! 冷え込んだ今朝の氷バリアが...

  • 2014-03-08 なんだか大きくなった...

    遠目にも大きくなったと感じます。なんちゃって。 大麦はやっぱり小麦より大きいねえ、だって大麦だもんね。 寒の戻りで、気温は高くないけど、日照時間が増えているので、 がんばって大きくなってるんだろうねえ、エライ!!

  • 2014-03-08 種を蒔きました

    品種にはベターリッチとありますが、おそらくベーターリッチの誤り。 選択肢が他に無かったからそのまま使わせてもらいますけど。 先週末が雨模様だったので、1週間延期したニンジンの播種。 まず、畝を軽く鍬で耕してから有機肥料を混ぜ込んで...

  • 2014-03-07 立派に育ち、感動の収...

    昨日から吹雪いたり止んだりを繰り返す寒い中、雪の止み間に収穫します。 前回の間引き収穫から2週間、しっかりと広がった葉は、緑が濃く大きくなっています。 葉が広がり収穫しづらいですが、もう端から順に採って行けば良いので、葉の傷みも少な...

  • 2014-03-07 アブラムシに怯えて、...

    下葉は茶色く枯れて、大切な新芽は萎縮してしまいました。 新芽の成長点に黒っぽいアブラムシが棲みついていて、ゾッとします。 良さそうな葉だけを少しだけ採って、終わりにする事にしました。 アブラムシが発生すると、つい足が遠のくので、余...

  • 2014-03-06 開花した

    今日観察してみたら、プランター組、畑組ともに白い花が咲き始めていました。 暫くは寒い日が続くらしいけど、こんなに早くに咲いて大丈夫なんだろうか・・・。 プランター組の方が成長が良くて、背丈が60cmくらい。 畑組のほうはその半分の30...

  • 2014-03-03 急成長!種からの初収...

    数日前は15㎝に満たない大きさでしたが、1週間も経たないうちに、20cmを超えていました。 520gあった苗からの花蕾より大きそうだったので、重量を量るべく収穫しました。 真冬に採れた花蕾は徒長気味でスカスカでしたが、ぎっしりと詰ま...

  • 2014-03-03 追肥しました

    べと病?がおさまりません。 枯れた葉の先に黒いカビが出てきました。春になると広がるらしいので、戦々恐々です。 病気で次々と枯れて行くので、葉数は殆ど増えませんが、それでも少しづつ大きく育ち、極端な成長不良の株以外の殆どが割り箸から鉛...

  • 2014-03-03 全てが苔立ちしようと...

    大のお気に入りになったタアサイですが、いよいよ苔立ちを始めて、終わりを迎えようとしています。 密閉された簡易トンネルの中で柔らかく苔立ちした仮畝の移植組と違って、何度も雪に埋もれて育った本畝と、玉ねぎエリアの移植組は、固くなって味が落ちな...

  • 2014-02-28 ダイコンとう立ち

    ポカポカ陽気。 昼休みに畑を覗きにいってみると、ダイコンの様子がなんか違う感じ。 とう立ちしてる!・・・で、緊急収穫です。 3本収穫計10本目。残りは成長の遅い1本のみとなりました。これはそのままにしておきます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ