畑
検索結果 (70321件)
-
2016-12-27 安納芋その後
6/14に苗取りと植え付けをしてみた。 紅はるかさんも一緒に苗作りをしてみたのだが こちらは失敗してしまったので芋蔓を買ってみた。 べにはるかを買いに売り場を見ていたら干し芋用「玉豊」 の文字が・・・。 これは買わなくては! ...
-
2016-12-26 時には寒さと・・・
戦う勇気 いるよねっ。あ・・わたしじゃなくて ステックさんが この寒空の中 旅経ちました。10人 ただし 策は全て施してます。 マルチ+トンネル+ もみ殻もふんだんにねっ さぁ どうでるか フアァイナル アンサー
-
2016-12-26 葉っぱがひとつ増えた...
12月に定植した苗もなんとか生きているようです。 葉っぱ5枚。こんなもんだね。 病気の初発が来てないか子細に調べたところ、なんと、らしきものが!! 今年の二の舞は嫌なので、躊躇うことなく、アミスター20をプシュー。
-
2016-12-26 ちょっと悩みましたが...
このまま新年を迎えることにしましたが、花が咲くという時期と、株分けのタイミングがなんだかゴチャゴチャして難しいなあ・・やっぱり、このまま初めての花を見させてもらって、上手くいけば初収穫を楽しみ、夏を乗り越えてから株分け??と言うことになるの...
-
2016-12-25 ブロッコリーの収穫
7月24日蒔きのブロッコリーを収穫した。 7月24日蒔きは画像3に示すように、1本から複数のブロッコリーができている。 これは生長過程で芯を喰われ、脇芽が生長したため。 その分収穫が遅れた。 なお、これまで、7月24日、8月...
-
2016-12-25 ホウレンソウ - 真...
ホウレンソウは寒さに強いので他の葉物野菜より遅くまで蒔ける。 これまで10月1日、15日、11月1日、15日、12月1日、15日と蒔いてきた。 うち10月15日蒔き、11月1日蒔き、11月15日蒔きの様子を画像で示す。 な...
-
2016-12-25 チヂミホウレンソウの...
ここ2,3日の暖かさで生育は若干進んだものの、やはり霜やこの寒さで生育は進みません。見守るつもりでしたが、今日、霜対策のトンネル掛けをしました。 播種時にトンネル掛けをすべきだったかもしれません。これで生育も進めばいいのですが。
-
2016-12-24 ミニキャベツ – 真...
これまで7月26日、8月4日、20日、30日、9月15日、10月1日、15日、11月1日、15日、12月1日、15日と食べきれるよう少しずつ蒔いてきた。 うち、8月4日蒔き、9月15日蒔き、10月1日蒔きのものを画像に示す。 (8月...
-
2016-12-24 刈り取り
ようやく、アスパラガスが黄色く枯れました。 倒伏防止用の麻紐と支柱を撤去してから、稲刈りと同じように鎌で刈り取ります。 刈り取った茎や葉っぱは病気予防のために焼却処分。 残った茎には土を被せてこのまま春まで待ちます。
-
2016-12-23 ジャガイモ収穫 成功...
12月11日 収穫 11月25日の積雪で、地上部はデロデロにとろけてしまった。 土の中のイモが腐っていないか心配ではあったが、ジャガイモ掘り大会開催。 長男はイモほりを楽しみにしていたが、ウィルス性胃腸炎にかかってしまい、 残念...












