畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-12-07 ここにもアブラムシ!

    一枚の葉に、アブラムシが繁殖していました。小さくても大きな脅威です。 よくよく見ると、白い点々は、羽アブラムシが吸引した痕のようです。 もしかすると、白くてぼんやりした葉っぱの模様は、まさかのうどん粉病!? 今からこんなでは、...

  • 2013-12-05 たねとり

    なんとか種がなった分を発見。半分くらいの株で、さきっちょの1房くらいが熟しているように見えました。 全部の房が茶色く腐っているような株もありました。 見覚えのある緑色の種の入った房だけをとり、ばらばらにして干しています。

  • 2013-12-04 やはりダメか・・・し...

    突然の霜にやられて、ダメモトで室内に移してあったトマト。 やはり、葉っぱや、花は、しおれて枯れてしまいました。 しかし、株が完全に死んだわけでは、ないようで、根本から新芽がでてきた。 せっかくなんで、完全に枯れるまでは、お世話...

  • 2013-12-04 アブラムシ!?

    小さなツルの伸び始めた葉を見ていたら、茶色の点々と白い点々が。 茶色の5つの点々は、とても小さなアブラムシのようです。 白い点々は、葉腋を吸った痕?今からですか!? 他の葉を調べると、茶色のアブラムシらしきは一枚の葉だけでした...

  • 2013-12-01 徒長気味です

    太陽が足りません。 寒冷紗の上からビニールをかけたままだったので、若干、徒長気味になっていて、弱々しく見えます。 ポカポカの太陽は、すでに西に傾き、日光浴は出来ませんでしたが、寒冷紗を外したので、元気になっていくと思います。 ...

  • 2013-12-01 ジャガイモの収穫

    寒さで株が枯れたので ジャガイモを収穫しました。 小さいイモが多かったですが 大きいものも結構採れました。 昨年栽培した秋植えのジャガイモに比べれば だいぶうまくいきました。 やはり催芽処理と浅めに植えつけた効果が ...

  • 2013-12-01 ヤーコンの保存

    寒さで葉が黒ずんで完全に枯れたので 収穫して保存することにしました。 株を全て掘り出し、食用部と塊茎部をバラして深めの穴に埋めました。 保存の仕方は試行錯誤中なのでうまくいくかはわかりません。 ヤーコンは乾きやすいので沢山収...

  • 2013-11-29 アスパラガスの近況⑤

    地上部が完全に枯れたので切りました。 アスパラは多年草なので春になれば再び 芽が出てくるはずです。 今年は病気にかかったのか春になっても芽が 出ないまま、大部分の株が枯れてしまったので 来年はどうなるか少し心配です。

  • 2013-11-29 やられた

    今日あたり、ビニールハウスを縮小して、一株ずつビニールでの保護に変更しようと思ってた矢先でした。 昨夜の急な冷え込み。 気温が零度いったらしい。 葉が霜にやられてグニャグニャ;; これは、助かるのか? とりあえず、一株は、...

  • 2013-11-28 花蕾が5つに

    一番大きな1房目は、成長が止まったかのようでした。 10日経って、8㎝の花蕾がやっと10㎝です。他の花蕾も殆ど成長が見られません。 そんな中、5つ目の花蕾が生まれていました。とても愛おしく感じます。 側花蕾も、ようやく収穫できる大...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ