• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-11-25 まずは、種まき

    さて、タマネギとの混植。 穴あきマルチがかけてある方は、各穴に5粒前後の点まき。 マルチがない方は、種が重ならないように筋蒔きしました。 花・野菜の培養土を薄くかけ、仕上げに籾殻くん灰をかける。 この品種は、株が大きくなるま...

  • 2013-11-24 間引きを兼ねて初収穫...

    晴れたら徹底的に虫退治を!との思いは机上の空論でした。 虫に向かったとたんに、あまりの数に挫折です。そして、間引き収穫する事にしました。 込み合っている所の、大きい形のものを3本、初収穫です。 葉の裏には、たくさんのアブラムシ...

  • 2013-11-24 発芽しました

    11月9日に播種した小麦(ゆきちから)と大麦(キラリもち)が発芽しました。 1畝ほどの畑にモチ麦3、小麦7くらいの割合で播きました。 播種機を使わず、手播きしました。 圧巻の厚播きになってますねえ。 小麦は、手に入った種が「ゆき...

  • 2013-11-23 ついに芽のタマゴです...

    一つのポットに2本入っていて、かなりの成育不良。 心のどこかであきらめていた存在でした。 隣のセロリと一緒に追肥しようとマルチをめくると、葉っぱがぐんと大きくなっている? 確かに、大きくなっています。 もしや!? 芽生えの...

  • 2013-11-23 理想の苗100本!

    期待を上回る100本もの超元気な苗を頂きました。 我が家のピンキリ苗のピンと、近くの農家からの苗の間に置いてみると、雲泥の差です。 近くの農家の苗も、ホームセンターの苗も、長さ20cm、太さは3mm程度のか細い苗でしたので、長さ...

  • 2013-11-22 いよいよ植え付け

    畝作りは、完了。 さて、さて、苗の方は、どうかなぁ? おお、立派^^ 予想以上に立派^^ そっと抜いてみると、根っこもしっかり伸びている。 理想の苗の形に近いようです。 それでも、一部は、細いので、太い苗から順に引っこ抜いて、植...

  • 2013-11-22 ようやく植え付け。ま...

    堆肥を入れて1周間。 ようやく植え付けですよ^^ まずは、畝作り。 雨で、土が多少固まってるのと、チビが踏み荒らしたのもあって、一度機械で耕すことにw で、畝を作って、穴あきマルチを張る。 ・・・奥のほう、カラーピーマンが未だ...

  • 2013-11-21 サツマイモの収穫④

    追加で植えた挿し木②の株も収穫しました。 今回はヒビ割れや虫食われの穴があるイモが多かったです。 収穫したイモは2~3日、天日干しして土を落とした後、 新聞紙でくるんでダンボールなどに入れて室内で保存して 少しづつ食べていく予定...

  • 2013-11-20 ゴボウの収穫②

    残りの袋のゴボウを全て収穫しました。 途中で根が枝分かれしていて、細く短いゴボウが多かったですが 枝分かれせず一本で太く長いゴボウもいくつか採れました。 長いものは袋よりだいぶ下まで伸びていたようで 掘ってもなかなか抜けず、...

  • 2013-11-18 苗床のほうが元気です

    定植した苗は、僅かずつですが葉数が増えて順調に成長しています。 苗床に残った苗は、相変わらず定植した苗を上回る生育ぶりを見せています。 ちょっと悔しい。 雨上がりを狙って、定植した苗にビニールをかけてみます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ