畑
検索結果 (71890件)
-
2013-11-01 巻き始め?
葉っぱが立って、巻き始めたようです。 心配したカビらしきは、藁を敷いたら見えなくなりました。 虫は根気よく捕ったので、今は静かです。 ずっしりとしたキャベツをこの手で持ってみたい!! 毎日の成長が楽しみです。
-
2013-11-01 ポップコーン!!(調...
ポップコーンを作ってみました。 なんと、市販のものと同じように炒ったのに、8割くらいが未破裂。 でも、サクサクになって美味しかったです。 この後、ちょっと弱火にしてじっくり炒ると、逆に8割くらいが破裂しました。 たぶん、この...
-
2013-11-01 種蒔き 筋蒔き
冬に美味しいほうれん草の種蒔きです。 東洋種はすでに発芽していて、西洋種の「西洋大葉ほうれん草(ハンブルグ)」とやらを蒔いてみます。 東洋種の種は尖っていましたが、西洋種は丸くて扱いやすいです。 発芽祈願(泥水洗い)をしてから...
-
2013-10-30 追肥、土寄せ
温室育ちは大きく成長し、60cmにもなりました。 マルチをめくって追肥と土寄せをします。 追肥は葉の広がりが大きく、畝の肩から畝の下のほうまでになります。 畝の側面には、柔らかな産毛の生えた愛おしい根っこも見えます。 根っこを避...
-
2013-10-30 本葉が!(>_<) ...
本葉がほうれん草になり始めた(R1)が、有害獣に踏み潰されていました。 雨に閉じ込められていた豚にゃんが、久しぶりの畑が嬉しくてドダドダと走り回ってはいましたが、不織布のトンネルに飛びついたようで、爪痕、足跡、くっきりです。 被...
-
2013-10-26 発芽率だけでは・・ ...
100均「種蒔きの土」は、過半数が宇宙での発芽実験状態でした。 「畑の土」にもありましたが、「種蒔きの土」ほどではありません。 「種蒔きの土」は、宇宙の発芽が殆どですが、発芽率は良いようです。 「畑の土」は、そこそこに発芽していま...
-
2013-10-22 ラッカセイの収穫
ラッカセイを収穫しました。 対策をとったおかげか今年はカラスに畝を 荒らされずに収穫までいけました。 本当は株を吊るして天日干しした方が良いみたいですが 今後、雨が続くようなので実を全て採りました。 半分くらいは茹でラ...
-
2013-10-22 エンサイの収穫⑩
エンサイを収穫しました。 株の元気がなくなってきたので、エンサイの栽培はこれで 終わりにします。今年もかなり沢山収穫できました。 多少、虫の被害がありましたが大量に採れるので それほど問題ありませんでした。 今年はマル...
-
2013-10-21 『商業化されにくい価...
すっかり忘れていたけど、綺麗にできていました。 10本ほど採ってきて、プチプチはずしましたが、この作業性の悪さでみんなが出荷用に作るのをやめる気持ちが分かります。 しかし、みんなが出荷用に作らず、地味に自家用に残しているということを...
-
2013-10-21 元気です
昨日踏み倒された苗は、期待通りの生命力で復活です!! 避難移植した苗たちは、元気に定植待ちしています。 自生エリアに残った苗たちも、負けじと元気です。 全部を植えつけるだけのスペース確保が課題です。 情がうつったようで、思い...