畑
検索結果 (70321件)
-
2016-12-23 12.10 こまつた...
今は第2期播き分 9月下旬播き、10月16日植付け。 が収穫できています。 寒い時期なので、 収穫を急がなくても、来週にまわしても特に問題なくて 助かります。 大きくなっているもの、 1週間で食べそうな分を収穫していま...
-
2016-12-21 大和真菜・葉大根・春...
大和真菜 葉の色が一層悪くなってきた。 無事に冬越し出来るのだろうか・・・ 氷点下を経験したためか、茎の部分の表皮が厚くなり、茹でても硬いまま残る。 葉大根 葉裏の毛も少なく、大きすぎない今が食べごろかな? 春菊 ナメ...
-
2016-12-21 カブの収穫②&人参収...
時なしカブと耐病美白カブ。 時なしカブは家族のペット(ウサギ)のエサ用に収穫。 耐病美白カブの収穫分は、半月切りにして干してみた。 甘味が少なく、切ってから煮ると煮崩れしやすいようなので、利用法を思案中・・・ 人参も割れ...
-
2016-12-21 カブの収穫
あまうま中カブ 甘くてしっとりとして美味しい。 中カブの大きさにまで育っていないものも割れるようになった。 サラダカブ そろそろ大きさ的に限界がきて、割れ始めたのがある。 土壌のミネラルが不足してきたのか、葉の色も悪くなった。...
-
2016-12-21 早め早めで丁度いい収...
まだ予定には無い白菜。まぁ使い道は無限 初収穫。 赤軸の調理は 卵でとじ炒める 間に合ってるのか無いのか ニンジンは幾分小ぶり 次回への人参の記録。 ベータ―を蒔いた時期をほぼ最終と 判断して1畝から2畝に...
-
2016-12-21 カブ – 真冬に向け...
これまで1期目(8月22日蒔き)、2期目(8月31日蒔き)、3期目(9月15日蒔き)、4期目(10月1日蒔き)、5期目(10月8日蒔き)、6期目(10月14日蒔き)、7期目(11月1日蒔き)、8期目(11月15日蒔き)と蒔いてきた。 ...
-
2016-12-20 12.3 ごぼう 収...
七月に播いて採る採る言っていてやっと採った。 袋栽培なので、簡単に抜けると思ったら いやいやとんでもない! 掘っても掘っても、引っこ抜ける気配にならなくて、 袋をはずしてみてみたら、 すごい根っこ! 真夏播き...
-
2016-12-20 タマネギの現況
9月15日に蒔き、10月29日定植したタマネギ。 現況を示す。 今年はタマネギの品種を変えた。 昨年までは価格が安かった「黄玉葱」を用いていた。 「黄玉葱」の問題点は保存が効かないこと。 とくに玉を大きくした場合腐りやすい...
-
2016-12-20 ニンジンの収穫とスト...
7月16日蒔きニンジンを収穫した。 10月1日から初収穫してきたが、7月16日蒔き、8月15日蒔き合わせてあと残りは30本ほど。 次に待っているのが10月1日蒔き。 この時期に蒔くのは初めて。 現在のサイズから予想すると...
-
2016-12-20 ブロッコリー – 真...
ブロッコリー の真冬に向けたストックの概況を以下の画像で示す。 8月4日蒔き、20日蒔き、9月15日蒔き。 ブロッコリー全体としては次のように蒔いてきた。 7月24日蒔き、8月4日蒔き、20日蒔き、30日蒔き、9月15日蒔き、...












