• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-09-25 イチゴの近況⑧

    今年の夏の異常な暑さにより畑で育てていた イチゴの子株が全て枯れました。。。 昨年も暑さで枯れる株はありましたが、それなりに子株は 取れました。しかし、今回はダメでした。 ただ、畑の隅の方に余ったイチゴの株を植えており、 ...

  • 2013-09-25 ラッカセイの近況②

    かなり葉が茂りました。 花が咲き終わったところからはツルのようなものが下に伸びて 土に刺さっており、順調に落花生が出来ているようです。 昨年は10月頃、畝をカラスに荒らされてしまったので 対策として畝の周りを防風ネットで囲ん...

  • 2013-09-25 本隊、定植

    7月末に播種したロマネスコ本隊。防虫ネットの中ですくすく育ちまして、定植の時を迎えました。110cm幅X520cmの畝に50cm間隔で二本の溝を掘り、元肥を施しました(溝施肥)。土を埋め戻した後、株間60cm、列間50cmで17株を千鳥配置...

  • 2013-09-25 土作り・マルチ・植え...

    土作り→苦土石灰、堆肥、化成肥料(適当) 黒マルチ貼り、植え付け、トンネル 《品種》 すずなりブロッコリー2株、シチリアンブロッコリー2株、オレンジブーケ2株、紫カリフラワー2株、緑ブロッコリー晩生1株、中早生1株 ...

  • 2013-09-23 そろそろ秋の装いに

    畑の様子です。 写真がありませんが、新しくできる蕾が秋の色になってきました。夏の間はガクの色は緑ですが、この時期になると鮮やかな赤茶色の葉になります。 写真がないのが残念です。綿の収穫は順調で、これまた写真がないのですが、本日の収穫量は...

  • 2013-09-23 実生ルバーブの様子

     実生ルバーブも、元気に定着したようです。  茎が、青いのと、だいぶ赤いのがありますねえ。  赤いのは、このまま大きくなっても赤茎でいてくれるんでしょうか・・・??  茎の赤い子を、株分けで増やしていくようにした方が良いのかな?

  • 2013-09-19 ピンチとリカバリー

    天気予報の予想最高気温(29℃)を気にしつつも、朝夕の涼しさにどこか油断していました。 庭先でセルトレイからポリポットに鉢上げした白菜苗が元気なさげにしているのに気づいたのが午前10時過ぎ。 日陰に移動させた後、念のために畑を見に行くと...

  • 2013-09-18 定植しました

    週末に予定していたんですが、地区の行事と台風の影響で昨日に延期になった白菜の植え付け。セルトレイから慎重に苗を取り出しまして、45cm間隔で植えつけました。7~8枚目の本葉が出始めていて、根もしっかりしていました。余った苗はポリポットに鉢上...

  • 2013-09-15 切っても切っても、大...

    雨のおかげで、大きくなりました。もう大きくなってほしくないのですが、どんどん大きくなります。 綿にはどんどん大きくなるものと、ほどほどで成長が止まり、実をたくさんつけるものと2つに分かれます。なんでなんでしょう。いつもながら不思議です。 ...

  • 2013-09-12 収穫物の計量

    乾燥できたようなので、取れ高を量ってみました。 入れ物が185g 全量が590g ということで、400gくらいの収穫です。 まだまだ畑に残った株がありますが、ほとんど鳥に食べられているか、なぜか未熟なままでまともに実が入って...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ