• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-08-04 ヤマブドウのグリーン...

    ヤマブドウの旺盛さを利用して、自作したサンルームに グリーンカーテンを試みたが…… 予想外に短期間の伸長で、一気に夏を涼しく過ごさせて くれている。 冬になれば、落葉して晴れた日にはポカポカと暖まると思う。 来年は、屋...

  • 2013-08-04 収穫したら……

    3kgあった…… もう、暑さで収穫するのが嫌になって挫折…… まだまだ沢山実っているが、どうしよう…… 今年、こんなに結実するとは、ちょっと前の「想定外w」だわ。 いまだに、開花が継続している。 今日の3枚目の画像...

  • 2013-08-04 完熟と開花

    房が完熟する頃に、再度開花待ちの蕾が多数発生。 そして、この蕾が開花すると春の結実ほど大きな房には ならないと思うが、また結実する。 シーズン中2~3回は収穫出来ることになる。 余程、この地域がヤマブドウに適しているのか、無...

  • 2013-08-04 受粉成功した実が育っ...

    とはいえ、やはり親木に見放される実もある。 現在、たったの2個だが順調に大きくなってきてはいる。 それにしても厄介なのはウリキンウワバの幼虫の被害だ。 葉で実でも花でもなんでも囓るので始末が悪い。 他の作物もあるので、い...

  • 2013-08-04 順調な成長を継続中

    先月に猛暑日が10日ほどあった後に高温障害と思われる 症状が出て、その時は裂果や曲がりが発生したが、その後 剪定をかけたら、復活してきた。 やはり高温障害を受けた実は食っても、美味くなかった。 今後は美味しいナスが食えると思う。

  • 2013-08-04 間伸びした苗

    ハウス培養をしていると日射があっても間伸びする…… 表に出して成長を促してはいるが、やはり1回間伸びさせて しまった苗は、なかなか足下が覚束なく灌水してやるだけで 倒れてしまう。 定植するときは少々深植えにしないとダメなんだ...

  • 2013-08-03 アマランサス開花中

    徐々に横に広がって来る。 花の重さが原因だ。って、一目瞭然か(苦笑) 今年も大量の種子が採れると思うが、 何故か画像の様に大きくなるモノは少ない。 例年大きくなるのは1本だけだ。 ま、不意の台風ってこともあるけど、今年はし...

  • 2013-08-03 ボーボーだ……

    あまり毎日観察しないほうが良いのかね?(笑) ちょっと忙しくてここ数日帰宅が遅かったので暗闇で灌水程度だった。 昨日は夕方、まだ明るいうちに帰宅して畑全体の成長ぶりに驚いた。 この、ぢれったい「おてがる小ネギ」も随分伸びたもの...

  • 2013-08-03 そろそろ収穫だな

    第2作目のエダマメも、そろそろ収穫出来そうだ。 始めて栽培してみたが、大成功だ。 培養中に解った事っていろいろあったなぁ…… 発芽時にナメクジの被害に遭うとか、少々密植えを覚悟でポットに 種子を3~4個播いて根を絡ませて定植...

  • 2013-08-03 除染後の貧栄養の土な...

    いや、驚くわ……この成長ぶりに。 ショウガや、育苗の陽当たりに影響が出てきたわ。 まあ、真南近くに太陽がある時だから、育苗の水切れには良い効果があるのかな? それにしても、実の成長も早いものだ。 鞘の中に何個の実が生るのか…...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ