• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2013-07-18 綿の実を見つけました...

    ここのところの、高温と雨でぐんぐん成長している綿ですが、綿の実を見つけました。直径2センチほどでまだまだ小さいですが、初物です。 8月20日前後くらいから収穫が出来そうです。 2枚目の写真は、成長が良いとでてくる発育枝です。畑では必...

  • 2013-07-18 ツルムラサキの植えつ...

    ポットに種をまいて育てていた株が 大きくなったので畑に植えつけました。 ポットにまいた種もほとんどが発芽して枯れずに 育ったので、かなりの株数になりました。 ツルムラサキはこぼれ種からも勝手に大量発芽する くらいなので、か...

  • 2013-07-18 ブロッコリーの近況②

    ブロッコリーに花の蕾が出来始めました。 もう少しすれば収穫できそうです。 しかし、株の周りを蝶が結構飛びまわっており また卵を産んでいるのかもしれません。 株も大きくなって葉を食べられても多少は大丈夫だと 思うので、しばら...

  • 2013-07-18 剪定後の新芽

    強い剪定をすると、新芽が勢いよく吹いて来るのが クワの強いところなのだが、驚いたことに開花まで している。 山野に自生するモノはこの辺が逞しい。 それとも、危険を感じて子孫を残そうとするモノ なのか? 「なんとかブラーザ...

  • 2013-07-18 ダイコンの収穫

    ダイコンを収穫しました。 まだ時間をかけて育てれば大きくなりそうですが 次に栽培したい野菜もあるので全て採りました。 少し細いですが、それなりにダイコンになってました。 栽培期間の長さから考えると、もう少し大きくなっていても...

  • 2013-07-17 今年はダメかな?

    あまり収穫数が捗らない。 一昨年までのファイトレメディエーションのせいで、カリウムが 殆ど無い結果になってしまったせいもあるだろうな。 土壌検査を2回もした。 高価だったな…… 放射能なんて、ロクなもんぢゃない。 ...

  • 2013-07-17 ミョウガの収穫

    ミョウガに花が咲き出したので、株の根元を探してみると 花の蕾がいくつか見つかったので収穫しました。 ミョウガは花の蕾を収穫して食べるもので花が咲いてしまうと 味が落ちるため、咲く前に収穫するといいらしいです。

  • 2013-07-16 エンサイの収穫②

    エンサイを収穫しました。 順調にわき芽が伸びて株も大きくなってきました。 しかし、今回も葉の裏に小さな虫が結構ついていました。 調べてみると犯人はハダニという虫のようです。 何か対策をしないとダメかな。

  • 2013-07-16 実は4つだが

    花の数が少し減ってきている。 実は4つだけど、一つ、ひっくり返そうとしてヘタを折ってしまった。 元に戻してみたけど、傷んでいたので収穫してみました。 もう少しおいてみてから切ってみます。 写真は残った3つ

  • 2013-07-15 試しどり

    愛娘トウモロコシちゃんを試しどり。 ポットで発芽せず、慌てて直播に変更。その後、台風で倒れるというハプニングに見舞われましたが、よくここまで育った! ヒゲがとれてたので、試しどりしました。 薄皮にして、ヒゲをとって、ラップ巻き...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ