畑
検索結果 (70321件)
-
2012-12-22 ヤマイモの収穫
株が完全に枯れたようなので ヤマイモを収穫しました。 ちゃんとできているか少し心配でしたが掘ってみると 思った以上にイモが下の方まで長く伸びてました。 キレイに掘るのはかなり難しく、途中で何回か 折ってしまいながら苦労して...
-
2012-12-22 ショウガの収穫
かなり葉も枯れており、これ以上植えておくと寒さで ショウガが痛んできそうなので収穫してみました。 あまり世話をしてきませんでしたが、 ちゃんとショウガができていました。 来年の植え付け用に収穫したものを少し分けて 発泡スチ...
-
2012-12-21 長ネギの収穫
だいぶ長ネギも大きくなってきたので 何本か収穫してみました。 土から掘り出し、表面の泥のついた 薄皮を剥がして軽く洗ってみましたが、 それなりにちゃんとできているようです。 残りも少しづつ収穫していこうと思います。
-
2012-12-18 ジャガイモの近況⑤
だいぶ霜や寒さでやられたようで 株の上部の葉がボロボロになってます。 完全に枯れていた奥の列の小さな株を 試しに掘ってみました。 種イモがほとんどそのままで残っており、 小さな子イモがほんの少しついていました。 やは...
-
2012-12-18 手入れ&欠株2、合計...
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-12-09 手入れ
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-12-08 手入れ
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-12-08 手入れ
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-12-08 手入れ
手入れを行いました。 1.枯葉、黄化葉の除去 葉っぱは托葉(葉っぱの付け根のちょっとした葉っぱみたいなところ)ごと除去します。 托葉の付け根から発根するので托葉がついたままだと発根が遅れます。 葉っぱの除去は病気予防の意味...
-
2012-12-05 1回目みに1回目に漬...
2回目の高菜漬けは前半を約1週間前に漬け、今日は蒼黒い灰汁が出たので捨てる。 乾燥して漬ける前の葉が7.1kgに対し4%の塩を入れ、約1週間漬ける。 今回滲み出た青黒い灰汁を捨てる。さらに金槌で葉の付け根の白いところをたたきつぶし、5%...












