畑
検索結果 (71890件)
-
2013-04-26 ニンニクの状況
ニンニクは割合成長期に水分が必要なのでしょうか? 結構マルチ栽培が多いようですが、しかしマルチは保湿以外にも効能がありましたですね。 何に拘っているのかと言いますと、葉の一部が黄色に枯れたようになったりしましたので、土寄せを2週間ほど前に...
-
2013-04-26 トマトホルモン処理
屋根なしトマトに花が咲いているためトマトトーンでホルモン処理。 雨除けトマトはまだ咲きっぷりが悪いため保留。 パッションフルーツが簡易温室で蒸れてしまい瀕死の状況。熱帯植物のくせにスイカ並みの強さはなかったらしい。簡易温室を雨除けトンネ...
-
2013-04-26 メロン植え付け
メロンの苗を植え付け。 ミニメロン ころたん 1株。 ラベンダー 1株。 網目のできる露地用品種であるころたん。玉ねぎ跡地に植えたため、土作り未実施。それだけでは心許ないので腐葉土に肥料を混ぜ、マルチの下に蒔いた。 また、メロンで面...
-
2013-04-22 トマト追加
ホームセンターで苗をみて誘惑にかられて更にトマト追加。 中玉トマト 接木フルティカ1株。 ミニトマト フルーツイエローEX1株。 ミニトマト 接木千果1株。 これらは雨よけ栽培ではないため病気を出来るだけ防ぐためにも根鉢のまま植え付...
-
2013-04-22 タラノキのふかし③
上の芽を収穫して、続けて下の芽も育てていたタラの芽ですが やはり栄養が足りなかったのか芽が枯れてしまいました。 一つだけ芽が出ているものもありますが、芽がとても小さくて 食べれるほど大きくないです。 かなり細かく切っているの...
-
2013-04-17 ねぎ坊主の収穫
ネギの花である、ねぎ坊主は実は食べられるらしい。 また、このまま花を咲かせると種をつくるのに栄養を使ってしまい 株が弱ってしまうみたいなのでネギ坊主を切って収穫しました。 とりあえず、醤油で炒めて食べてみましたが なかなか美味し...
-
2013-04-17 サトイモの植えつけ
昨年収穫したサトイモは土の中に埋めて少しづつ掘って 食べ続けていましたが、無事に春まで保存できました。 今年は昨年収穫した残りを種芋として サトイモを栽培してみます。 土の中で保存していたサトイモを掘り出し、 50cm間隔...
-
2013-04-15 サツマイモの苗作り
今年は昨年収穫して保存していたサツマイモを使って 苗作りに挑戦してみようと思います。 まず新聞紙でくるんで室内で保存していたサツマイモを48℃の お湯に40分ほど浸して(熱湯消毒のためと芽の出が良くなるらしい) そのサツマイ...
-
2013-04-15 ヤマイモの準備
昨年収穫したヤマイモの一部を土を入れた 発泡スチロールで保存していました。 これを種芋として今年も栽培してみます。 掘り出してみるとイモの先に芽らしきものが すでに出始めていました。 とりあえず種芋を100gづつくらいに切...
-
2013-04-14 ゴボウの種まき
今年はゴボウの袋栽培に挑戦しようと思います。 底を切った肥料袋に土をつめて竹の支柱で固定したものに 100均で購入したゴボウの種をまきました。 発芽するまでは水をこまめにあげて土が なるべく乾かないようにして様子を見ます。