• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2012-07-24 ニンジンの近況③

    葉がさらに大きくなったニンジン。 いつか間引きをしようと思いつつ、葉が茂りすぎて 手をつけるのは大変そうで結局そのままにしています^^; もうこのままでいいかな(たぶんダメ)。 まだ根元が大きくなっている様子はなさそうです。...

  • 2012-07-23 つるなしインゲンの近...

    種まきの失敗や2度の強風により、なかなか軌道に乗らない つるなしインゲンの栽培。 前回強風で枯れた株の代わりにスペアでポットで育てていた インゲンの苗を植えました。次枯れたら後はない^^; 強風で倒れたものの完全には折れてな...

  • 2012-07-22 収穫

    茎がコルク状に固くなったら収穫らしいので、とりあえず白い方のかぼちゃを収穫してみる。重さは1.6kg。 切ってみると、種もふくらんでいるし、調理しても味は良好。緑の方はもう少し遅らせて収穫することにしてみる。

  • 2012-07-22 アスパラガスの近況④

    アスパラに枯れた葉や茎が多くなってきたので、 枯れたものを全体的に取り除きました。 しばらく新芽がでなくなってましたが、 最近、夏芽が生えてくるようになりました。 とりあえず株を大きく成長させたいので、 収穫は来年までもう...

  • 2012-07-21 収穫開始

    雌しべの色が黒っぽくなってきたので収穫。生で食べるとまだ青臭いので、完熟ではないようだ。ただし、鍋の水に入れ沸騰させると甘みが出ておいしかった。 殺虫剤を散布したためだろう、初めて虫被害がほとんどないトウモロコシができた。 食害にあった...

  • 2012-07-21 鳥に食べられる

    雌花の糸に色がついてきた。鳥による被害により、見える実から判断するとまだ、熟してないようだ。カメムシが実に張り付いて、汁を吸っているようだ。カメムシ被害を防ぎたいが、熟すまで1週間位なので、使える農薬があるのだろうか。

  • 2012-07-21 オクラの収穫+α

    先日、花が咲いていたオクラですが、 実ができていたので収穫しました^^ ちょっと小さいですが、オクラは収穫が遅れると すぐ実が硬くなるので早めに取ってしまうことにしています。 あとインゲン、ツルムラサキ、キュウリ、 キャベ...

  • 2012-07-20 暑い夏到来

    梅雨明け宣言され一気に暑い夏の陽気になりました。坊ちゃんかぼちゃの実が出来てきました。美味しいかぼちゃにするには天候次第?? ツルの誘引が多少遅れたかもしれません。かぼちゃのツルの節から発根が見られました。ツルの移動により地面にしっかり着...

  • 2012-07-17 赤シソの収穫

    赤シソが大きくなってきたので 摘心も兼ねて少し収穫しました。 葉はバッタに食べられたようで かなり穴あきのものが多かったです。 今回の摘心で新しい葉がたくさん出てきて キレイな葉が収穫できるようになることを 期待してます...

  • 2012-07-17 モロヘイヤの収穫②

    どの株も少し大きくなってきたので 剪定も兼ねて全体的に収穫しました。 少し虫に食われているものがありましたが、 ほとんどの葉は穴もなくキレイな状態でした。 葉を切った先からは少しネバネバした液が でてきました。 この...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ