• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2012-07-02 サニーレタスの収穫③

    サニーレタスを収穫しました。 茎がさらに上に伸びてきて、 花の蕾がいくつも横に広がって出てきました。 そろそろ開花するのかもしれません。 蕾がたくさん付いている株は葉の色がくすんできており、 あまり美味しそうではないです^...

  • 2012-07-02 ダイコンの収穫②

    ダイコンを収穫しました。 今回、ダイコンはすじまきで3列まいて栽培しました。 間引きの回数が少なかったのと、間隔を狭めにしたので 収穫できたダイコンは大きいものでもニンジンを 長くしたくらいのサイズでした。 サイズよりたく...

  • 2012-07-01 うどん粉病??

    葉に白い粉のようなものが。。。 たくさん葉が茂っていたので蒸れたのかな? 被害はけっこう広がっていたので、とりあえず葉を切り除去。 そしたらスカスカになってしまった。 向かいのおばあちゃんにかぼちゃの育て方を教えてもらおうと...

  • 2012-07-01 続々と

    朝起きて、人工授粉でもしようかな〜と畑に出てみたけど、たくさん花が咲いているのに雄花ばっかり!!蜂などの虫もいっぱい飛んでいた。 そのおかげで、先日の実も着果した模様。さらにもう1つ実を発見!!嬉しいね☆ でも自然受粉なので、い...

  • 2012-07-01 水茄子の様子

    いつの間にか水茄子も開花していたよう。着果したっぽいので、実が大きくなるのが楽しみだ♪ また少し葉が混み合ってきていたので、わき芽かきをして誘引。 よく聞く3本仕立てってしたことないけど、今年はそれに近い感じになってきた?

  • 2012-07-01 ついに着果成功!!

    いつだったか忘れたけど、かぼちゃの人工授粉は朝9時までにはしなくちゃいけないと聞いて、早朝5時に挑戦!! どっちの雄花か、どっちの雌花かもうわからなかったけど、とりあえず試してみたら、ロロンちゃんがついに着果したみたい(^▽^)ノ☆ ...

  • 2012-06-26 開花

    本日ずいぶん成長して開花も見ることが出来ました。交配は大丈夫だろうかと思い見ているとミツバチが花の中奥深く出入りしているのが観察できました。西日本は梅雨前線の影響で雨が続いているようですが、ここ信州は日差しは強いもののさわやかな風も吹き、非...

  • 2012-06-25 オカワカメの挿し木

    先日の台風で結構な被害を受けたオカワカメ。 葉の半分以上が千切れ飛び、支柱に巻きついていた ツルが少しズレ落ちています。 とりあえず支柱にツルを巻きなおして 麻紐で軽く固定しておきました。 あと、オカワカメは挿し木でも増や...

  • 2012-06-24 グリーンリーフ 定植

    グリーンリーフの2回目の定植をする。 本葉は2,3枚だが、ちょうど雨の日が多いので定植は上手くいくだろう。 この時期はまとまって植える場所がないので、ピーマンやナスの周辺など空いたスペースにも定植する。 1回目のグリーンリーフは収...

  • 2012-06-20 アスパラガスの近況②

    台風4号が昨日、うちの地域を通過していき 家庭菜園が被害甚大です。 ほとんどの野菜が斜めに傾き、葉がぼろぼろです。 台風の塩害の影響か、黒く枯れている葉も多く見られました。 とりあえず、傾いた野菜や支柱を元に戻す作業をしまし...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ