畑
検索結果 (71890件)
-
2017-12-12 ビニトンだと生長が早...
よく育ってるので、紐で支えてやった。 ビニトンは、風が当たらないのでこの程度で充分役立つみたい。
-
2017-12-11 定植
今日は植え穴を開け水を入れ定植した 植え穴が8個余ったので種を蒔いておいた その後ネットを作った
-
2017-12-11 だるまさんがころんだ...
先日ツルなしスナップが育っていると書きましたが、あれ以降時が止まったように大きくなっていません。 いつ定植できるのかなぁ。 日が当たらないところに設置しているビニールハウスの中、今の気温は10度、日の当たる外気温が10度ほどで・・・ほと...
-
2017-12-11 ハムシが喰ってる!!
ちょっと油断してました。 ハムシが葉っぱを喰っている! 綺麗な出来映えだったのに・・
-
2017-12-11 気がつけば2か月も記...
現在の様子。すでに刈り取って乾燥中です。 雨の予報なので、よく乾いている物はシートに覆ってます。 この畑は、来年の種採り用なのですが、非常に出来が良いです。
-
2017-12-11 どれも活着したようで...
先に定植したは、すでに脇芽が育ってます。 自家種も、サカタの種も、タキイの種も順調です。
-
2017-12-10 マルチの穴にもみ殻マ...
来年春まで大きな変化は無いと思われるニンニクエリア、マルチの穴に更にもみ殻マルチを実施。冬場の保温に少しでも役立つか? 二軍は葉ニンニクとしての収穫時を明らかに逃したので、春の芽ニンニクをメインに変更です。。。 あと植えのジャン...
-
2017-12-10 ベンレート散布
収穫までもう少しのものもあるオニオンセット栽培のタマネギ。 病状に改善が見られないので、再度薬の散布。今回はベンレートを。 少しでも保温になればとマルチの穴にもみ殻を散布。
-
2017-12-10 十数本収穫
冬自慢は畝に20本程度あるはずですが、大雪後に雨が続いて畑はグズグズです。さらに雪に埋もれてどこにあるやら。 10本ほど収穫しました。小ぶり。長く畑に置いておいてもどんどん肥大が進む様子もなく揃ってはいる印象です。今後また雪が降る...
-
2017-12-10 上手な白菜の貯蔵方法...
白菜もまだまだ収穫しないで畑に植えたまま。 霜はおりるし雪も降るし、貯蔵方法を迷っていたら、農協広報誌にこんな記事が!。 参考になるかわからないけど、画像のせます。 読めれば良いけど・・・。