畑
検索結果 (71890件)
-
2017-01-18 本日の収穫(29.0...
1年365日毎日収穫することを目標としている。 本日計6品目。 画像1 リーフレタス、生食カブ 画像2 チンゲンサイ、ネギ、ブロッコリー 画像3 イチゴ(おまけの収穫)
-
2017-01-18 リーフレタス7期目の...
11月1日蒔き(7期目)リーフレタスの収穫。 1年365日毎日収穫することを目標とした場合、この時期収穫できることはとても貴重だ。 これまで、8月20日(1期目)、9月1日(2期目)、15日(3期目)、10月1日(4期目)、10日(...
-
2017-01-18 これも葉っぱはうつむ...
不織布のトンネルがあるからか、なくても大丈夫なのか、ちょっとわかりませんが、なんとか持ちこたえているようです。 アスパラのようにいったん地上部をリセットするのがいいのか、それともこれで良いのかわからないのですが、これからがお楽しみ~。
-
2017-01-18 さすがにこの寒さは堪...
さすがに葉っぱが下向き。これだけ気温が下がればそうだよね。 立春までもう少し、このまま乗り切ってくれるのかなあ。
-
2017-01-17 温床での発芽を・・・
こんな感じで発芽するんだ・・と。ひとりつぶやく・・ 桃太郎童話その物の感じ、パックリ割れて芽を出すのか|д゚) 溶けた感じで芽だしかと思ってたが、こんな感じかと ガン見 10個ほど蒔いてる この先どう移植すれば...
-
2017-01-17 ミニキャベツの収穫
残り少ない9月15日蒔きのミニキャベツを収穫した。 これまで7月26日、8月4日、20日、30日、9月15日、10月1日、15日、11月1日、15日、12月1日、15日と食べきれるよう少しずつ蒔いてきた。
-
2017-01-16 ニンジンの収穫
ニンジンを収穫した。 この寒さでも葉が傷んでいない。 ニンジンは寒さに結構強い。 3月頃まで畑で保存するつもり。 7月16日蒔き。 なお、ニンジンは、通常では行わないポットで発芽させ畑に移植する方法で栽培している。
-
2017-01-16 保存サトイモの掘り出...
保存しておいたサトイモを1株掘り出した。 以下のように地中に保存しておいたもの。 穴を掘り、サトイモを埋め、その上に落ち葉を被せた。 サトイモは発芽しにくいように逆さに埋めた。 雨が入らないように落ち葉の上にはシートをかけた...
-
2017-01-15 1月15日 葉ネギ ...
葉ネギを収穫収穫しました→今晩のおかずに使用
-
2017-01-15 1月15日 ダイコン...
ダイコン1本を収穫しました→今晩のおかずに使用